自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルティメットの授業です。フリスビーの正式名称をアルティメットといいます。今日はゲーム形式の練習をしていました。よく声が出ていました。気持ちがいいです。

2年技術家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に他の授業で、今使っているゲームで遊ばないこと、という約束が書かれていました。今は夢中になってプログラミングしていました。

2年技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームのプログラミングをしています。かっこいいです。

2年食育の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで話し合ったことを前に出て発表しました。あとで栄養教諭の先生が、今まで何度もこの授業をしたけど、初めて聞く質問がありました。よく考えていました。と言ってました。素晴らしい。

2年食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来、骨粗鬆症にならないためにいろいろ勉強しました。これを知ってるか知らないかで人生が変わるのではないですか。二十歳までにしっかり栄養を、摂っておかないと、それ以上は骨密度が高くならないそうです。女性は閉経すると、男子に比べて急激に骨密度が下がるそうです。

2年食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の時期にしっかり食べることがどれほど大切なことか勉強しました。

2年技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの課題を見つけ出し、どうしていくのか相談しているようです。

2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走れメロスを学習しています。課題に対して考えていくのですが、質問が有れば黒板に貼ってある自分の名札を質問コーナーに移動させ、順番が来ると先生に呼ばれて質問できます。一問一答だとすぐに済むのでこんな仕掛けはいりませんが、内容に関連する質問は先生も丁寧に回答するので、こんなやり方なのでしょう。素晴らしい。

1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生に英文を聞いてもらっています。他の生徒はクラスメイトを相手に練習をしています。
本日:count up17  | 昨日:68
今年度:9272
総数:415805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表