自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電圧、電流の問題を解いていました。個人思考を終えて、質問する人、教える人が集まっていました。

2年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣服について考えてみようという授業です。タブレットでいろいろ調べている生徒もいました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に英語を聞いてもらっています。先生のところに行く前に自分たちで英会話の練習をしてからいきます。

2年 人権講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域の方を講師に人権講演会を開催しました。講師の方の主に中学時代の差別体験をお聞きしました。あからさまな差別にあっても、自分の好きなことをやり続け、自分たちも変わっていくことで、周囲も変えていくことができたというお話しもありました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストです。集中して問題に取り組んでいました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去のテスト問題を復習していました。

2年 面接の内容について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いわゆる3年生が受験を想定しての校長面接などと、今回の2年生の面接の意味は大きく異なります。人権学習の一環で、面接で質問してはいけない項目があります。家族構成や出身地などは採用の材料になってはおかしいとされています。実際の面接を模擬で行い、そういった違反質問を教員からわざとしています。その後、振り返って不適切な内容について考察を深めます。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メールの内容を読み取ろうという授業です。学習班で確認していました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の合同条件を学習していました。
本日:count up56  | 昨日:78
今年度:10283
総数:416816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 期末懇談1
12/18 期末懇談2
12/19 期末懇談3
12/20 期末懇談4

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

お知らせ

行事予定表