自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材文に登場する人たちの「人物像」(どんな人なのか)をつかもうという授業です。

2年 職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsの学習に一区切りをつけ、進路学習に進みます。まずは、職業調べを始めました。世の中にどんな職業があるのか調べて、その中から自分に向いているものを考え始めます。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民衆が起こした一揆や反乱が室町時代にどんな変化をもたらしたかを勉強していました。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限が終わり、給食です。新型コロナが感染してから給食当番は配膳をしません。各自が廊下に置いてあるおかずとご飯を取りにいくようになりました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動名詞を習います。現在進行形と形は似ていますが意味、用法が異なります。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では暗唱テストをよく行っています。2年の林間に行ったとき、今からジップラインに行くぞーという待ち時間に島崎藤村の「まだあげそめし 前髪の〜」とそこにいる人がみんな言い出した時は身震いするほど感動しました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
茎のつくりについて学習していました。
本日:count up63  | 昨日:115
今年度:9776
総数:416309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 教育相談3
9/9 後期生徒会役員選挙 教育相談4
9/14 班長会 学び舎