自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

天下統一政策について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続いて信長と秀吉の天下統一政策について調べて考える時間です。2年生の歴史の時間です。

いじめについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板いっぱいに生徒の意見、考え、感想が書かれていました。シーンとした中で、いじめについて考える1時間でした。すばらしい。

織田信長と豊臣秀吉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会、歴史分野です。今日の授業のテーマはなんと、織田信長と豊臣秀吉が取り組んだ天下統一に向けての製作について、それぞれ調べて説明できるようにしようとものです。あとでこの授業の先生と話し合ったのですが、楽市楽座(現在に至る商業、経済)、宗教(キリスト教を認める認めない)など、21世紀の今につながることがこの時代に行われていることに改めて気がつきました。こう考えると、このことは知識だけでなく、ここを理解することが現代を生き抜く力(主体的に学習に取り組む態度)につながりますね。

バレーボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。さすがに2年生は去年授業で習っているので、1年生より上手です。えらいものですね。一方はパスの練習、一方は簡単なゲーム形式の練習をしていました。

15分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の持久走です。こちらも応援の声が飛んでいました。自分との闘いです。15分間でどれだけ走れるかという競技です。がんばっていました。

一之谷の戦い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語、古文の時間です。平家と源氏の戦い、一之谷の合戦を原文で習います。「ひよどり越え」という、平家が海からの攻撃を想定しているところ、背後の絶壁から源義経たちが転げ落ちるように攻め立てて来たという有名なお話のある合戦です。教科書に絵巻物がきれいな装幀で掲載されています。

モーターを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銅線をコイル状に巻いて、電流を通し回転するかどうか実験しています。理屈では回るのですがどちらかに傾いていたり、摩擦がありすぎると回らないようです。ときどき「手動」で回しているケースもありました(笑)。

動詞のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは2年生の英語です。この授業では動詞の規則変化、不規則変化について覚えているかテストをしていました。

近世 大航海時代

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会、歴史です。世界の国々が船をつかって、文化、貿易、宗教、領土拡大等々でグローバル化(地球が一つになる)のスタートを切りました。「胡椒(こしょう)」を求めて何千キロの航海をした時代です。遠い国へ行くのに陸路で行くと宗教戦争が起こる、という意見には「おぬし、やるな。」と感心しました。

モーターを作ろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルに電流が流れると回転しました。丁寧にコイルを巻くことが大事です。コイルの台は消しゴムを使って、その消しゴムにゼムクリップをまっすぐにしたものを柱替わりにして支えています。みんな一生懸命やっていました。やっぱり、理科は実験が面白いですね。

モーターをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。コイルをに電流を通して、回転させるという実験に取り組んでいます。

2年生 大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が府チャレを受験しています。2年生は国・数・英・理・社の5教科を受けました。3枚目は急な体調不良者を想定して廊下に待機している先生です。今日はむちゃくちゃ寒いです。

2の2 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスも冬休みの過ごし方などを交流していました。

2の1 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスも学級便り等を読み、すこしゆったりとした時間を過ごしていました。久しぶりに友だちとしゃべって楽しそうにしていました。

冬休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。冬休みの宿題を配っていました。もらってすぐに始める人もいました。

江戸時代について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中世の日本、今日は江戸時代の幕府の政治について学んでいました。昔を知ることは今を知ることにつながりますね。

電流と磁界について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。電流と磁界について問題を解いて確認しています。3枚目は電流の法則を指で確認しながら考えているところです。指がつりそうですが、がんばっていました。

私にとって学びとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスもしっかりと考えていると思いました。こんなときでないと、「学び」について考えることはないかもしれませんね。

私にとって学びとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も夜間中学校を訪問して、自分にとっての学びについて考えてみました。全員が正解ですね。うれしかったのは、夜間中学校に直接行かなかった生徒も夜間中報告会でしっかりとメッセージを受け取っているということです。ありがとう。

大きなのっぽの古時計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽です。リコーダーで「おじいさんの時計」を吹いています。コロナでリコーダーができない日が長く続きました。ようやく練習できます。これからです。写真は、グループごとに吹いているところです。先生のピアノに合わせて吹いています。
本日:count up14  | 昨日:30
今年度:10382
総数:416915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 生徒議会 PTA役員・実行委員会
2/1 公立高校特別選抜音楽科出願
生徒集会
2/2 チャレンジタイム 班長会 学び舎

学校通信

いじめ防止基本方針