自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの続きです。久しぶりの調理実習なので、うれしくてもう一度教室に行きました。みそ汁と竹輪とほうれん草のあえたものがおかずで完成しました。うれしいですよ、「校長先生、味見してください。」と言ってくれる班がありました。おいしかったです。全員が柔らかい表情で調理できていました。幸せなひとときです。ありがとう。

1年 障がいとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が人権総合学習の3時間計画で「障がいとは」というテーまで勉強します。今日はその1時間めです。「見て分かる障がい」と「見て分からない障がい」について先生が話していました。

1年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねぎを切る人、鍋を洗う人、ねぎを洗う人、みそをスプーンですくいとる人、みんなが係分担のとおりがんばっていました。実は校長としても、調理実習が新型コロナが世の中にまったくないときでも、できなかった時代があり、今日全員が先生の指示に従ってきちん調理実習していることに胸が熱くなりました。ありがとう、みんな。

1年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
念願の調理実習が実現しました。新型コロナのことで制約され、調理実習も難しかったのですが、制限が緩和され、実施できました。実は、1年生が調理実習をやりたいと1学期から計画を立て、先生たちにプレゼンをして、こういう目的で、こんな注意をして感染対策も徹底しますから、調理実習をやらせてくださいと言ってきました。それがまずすばらしい。それだけ力が入っていた証拠に、調理実習ではいくつもの準備品、用意があるのですが、1年生二つのクラスとも忘れ物なしです。これは担当の先生たちも絶賛していました。すばらしい。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットのシュートを決められた時間でどれだけ入れられるかやっています。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走です。今日も応援の声が飛びます。「ペース落ちてるぞー。」「あと2周」「もうちょいや。」「がんばれー。」涙が出ます。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さくら さくら〜」の曲を途中まで弾けることに驚きました。後で音楽の先生に聞くと江戸時代に琴を普及させるための練習曲として「さくら〜」が作られたそうです。その練習曲が琴で一番有名な曲になっているのですね。なるほど。

1年 音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお琴を生まれて初めて弾いてみました。それがそれがです。あの有名な「さくら さくら〜」の曲を途中まで弾けるようになりました。すばらしい。これは本当です。

1年 国語 文法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は連体詞、副詞、接続詞、感動詞などを大きく理解する授業でした。この授業も先生の問いかけに「あ、間違えました。」「え、なんでですか。」と応答があり、先生がそれを拾って解説するという場面が多くありました。ケースにもよるのですが、何の反応もないよりよほど、理解が深まります。すばらしい。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、is am areのbe動詞の過去形を使えるように勉強していました。主語が単数(一つ)か複数(二つ以上)で使い分けされます。先生の問いかけに素直に答えている生徒の姿がめちゃくちゃうれしく思います。北条中の魅力の一つです。保護者の皆さんのお子さまはすばらしいです。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの時間です。シュートが何本入るかやっています。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お琴の練習が始まるそうです。今日は袋から出してさわってみただけです。先生がチューニングをしっかりして明日の授業からいよいよ演奏します。楽しみです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「力の作図」ができるようになろうという授業です。先生の説明は短く、子どもたちが自分たちで教え合う姿が印象的です。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ばねを使った実験をしているところでした。

1年 技術・家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金づちで釘を打つ人、やすりで磨いている人、ボンドで貼り付けている人、それぞれです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CD から聞こえてくる英語の会話を聞き取って、英語の単語30語以上使ってその内容を説明するという授業です。

1年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDの英語の会話文を聞いて、その内容を改めて英語の30単語以上でペアの人に説明しているところです。校長は正直、始めのCDの英会話の内容が半分くらいしか分かりませんでした。生徒の皆さんは、日本語で確認したあとに、黒板のヒントを使いながら、四苦八苦する人もいながら、英語で話していました。すばらしい。授業後にこの先生に「素晴らしい授業でしたね。英語の苦手な生徒もいるだろうに、高い課題で勝負することで、苦手な生徒も力がついてくる、そんなイメージで見ていました。」と言うと、その先生が「生徒はまだ慣れていないので、しんどいと思いますが、もう何回かやると慣れてきて、もっと良くなります。そのときに校長先生、身に来てください。」と返してきました。すばらしい。行きます。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業がまた、めちゃくちゃすばらしい。1年の英語です。始めに英語の会話をCDで聞き、内容をつかみ、日本語でペアで確認します。次にヒントの単語は黒板に紹介されているのですが、30語以上の英語を使って、会話の内容をペアで紹介するという授業を行っていました。

1年 テストの振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は昨日、大阪府のチャレンジテストの国・数・英と受けました。府チャレとはちがいますが、社会と理科も実力テストを実施し、この時間はそのテストの返却と振り返りを行いました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代の政治について勉強していました。「内政って何のことでしょう?」と先生が質問しているところでした。
本日:count up54  | 昨日:60
今年度:10203
総数:416736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立高校特別選抜入試学力検査
2/21 公立特別選抜実技・面談試験  3年進路懇談
2/22 3年進路懇談   1、2年班長会 学び舎
2/24 3年進路懇談

学校通信

緊急