自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで確認しながらの勉強中です。みんな集中して勉強しています。すばらしいです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で習った堆積岩の標本が4階廊下に置いてありました。落ち着いているからこそ、できることですね。すばらしい。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キュビナ(AIドリル)を使って92問の漢字にチャレンジしているところです。70%以上正解しようというのが今日のゴールです。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限、班の中で授業や学校生活の振り返りをしていました。先生から具体的に考えてくださいと声がかかり、より一層丁寧に反省をしていました。すばらしいと思いました。素直さに頭が下がります。ありがとう。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぜ産業革命が起こったのか勉強していました。教科書やタブレットで調べているところです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雷がぴかっと光ってから10秒後に音がごろごろと鳴りました。雷の距離はどれくらいありますか、という問いを先生がしているところでした。音の速度は1秒に340mですので、それを計算すると答えが出るのでしょうか。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キュビナ(AIドリル)を使って英語の問題を解いています。これはすぐれもので、間違うと少し優しい問題が新しく出てきます。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の図形の問題に取り組んでいます。流れとめあてのはっきりした、いわば設計図のしっかりした授業です。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、みそ汁とほうれん草とちくわの和えたものを作りました。今度はもう少し難しいものを作ろうと献立を考えているところです。

1年 障がい者理解学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスが一つになって勉強していました。写真は先生の説明が終わり、学習班で意見交流を始めるところです。

1年 障がい者理解学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の説明を聞き、先生の質問に素直に答えて、クラスメイトの発言に自然なリアクションを示し、見ていて「良い雰囲気で勉強しているなあ。」と思いました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとう「さくら〜さくら〜」の曲の最後まで演奏できるようになりました。最後の最後に微妙な音程のところがあって、そこは左手で弦を押し込むようにするのだそうです。そんな高等テクニックもできていましたすばらしい。

1年 英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3問めはこたつを英語で説明していました。これは分かりやすかったようです。

1年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2問めは鳥居です。これは難しそうですね。でも、何人もの人が正解していました。さすがです。

1年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても面白い授業でした。ペアのうち、一人が机に顔をつけて前のテレビの画像を見ないようにします。見えている人が前のテレビに映っている画像を見て、隣の見えていない人に英語で説明します。1問めはラーメンを英語で説明していました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琴の演奏をしています。横で弾く弦を読み上げている子もいます。すばらしいと思います。

Good behavior ticketの取り組み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学年でもこの取り組みが進んできました。ありがとう。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストを始めに返却し、そのあとにテスト内容を説明、分析、考え方を説明しているところです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は単元テストの日でした。思考・表現・判断の観点のテストをしました。単元テストだからこそ、こういう出題ができます。

1年 調理実習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ「いただきまーす」です。「ちょっと薄かった?」「ちょうどいいで。」「おいしいー。」という声が聞こえました。すばらしい。
本日:count up55  | 昨日:60
今年度:10204
総数:416737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立高校特別選抜入試学力検査
2/21 公立特別選抜実技・面談試験  3年進路懇談
2/22 3年進路懇談   1、2年班長会 学び舎
2/24 3年進路懇談

学校通信

緊急