自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業はできるだけ先生の説明を聞く時間を短くして、生徒の活動の時間を長くしています。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方程式の文章題について学習していました。

1年 学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の終わりの方では、「はまち」の話まで出ました。はまちは出世魚と呼ばれて大きなぶりになるとのこと。成長のシンボルとして紹介されていたように思いました。最後には、「がんばるぞ、オー。」で終わりました。すばらしい。

1年 学年集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書の時間に1年生が学年集会を開きました。内容は、10月に後期の学級委員会がスタートし、その学級委員会で話し合って決めた10月の重点目標を一つずつていねいに説明していました。よく分かりました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット上に英語の会話文があがっていて、その会話文を完成させるという内容です。ペアでいろいろ相談して進めていました。

1年 文化祭の取り組み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談しながら進めていました。

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、相談しながら進めています。生徒が自分たちで進めようとする動きが見られます。すばらしい。やらされててはだめです。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法廷岸城の応用の勉強をしているように思います。「左にX、右に数字」と繰り返し説明していました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年ですが、高校入試についての基本的をことを教わっていました。専願や併願について先生が説明しているところでした。

1年 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の大切さについて勉強です。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決められた時間に何本ゴールできるかテストをしていました。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土料理についてタブレットで調べていました。いろいろありそうですね。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では、タブレットの画面上に英語の単語がむちゃくちゃな順番で並んでいて、それを正しい順番にするということをやっていました。紙の上ではやりにくいことがタブレット上では簡単にできて、やりやすそうです。できた人が挙手をして先生に確認してもらっています。

1年 仕事について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合学習は世の中にどんな仕事があるのか、自分に向いているのはどんな仕事か考えていました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた実力テストの返却と解説の時間でした。丁寧な説明に驚きました。社会の先生が「社会はたとえば、一つの地名を覚えるだけでは、意味がない。それが全体とどうつながっているのかというところを学習していくのが大事。」と説明していました。とても大事なことだと思いました。昔は「社会は覚えればいい。」とよく言われていましが、もう一歩深く理解していないとだめなんですね。

1年 女子体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半の生徒が跳び、後半の生徒が砂場の整理と計測を行いました。途中で交代です。よくやっていました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びの授業です。30分間グラウンドにいたのですが、今日も真夏並みの暑さでした。生徒は自由に水分補給していました。今日は4回試技を行い、記録を報告していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
Be動詞に加えて一般動詞について、まとめの勉強をしていました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の入った方程式について勉強していました。3枚めの写真はタブレットに生徒たちに数学プリントの解答を送って、それを見て採点をしているところです。

1年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に詳しく木の切り方を教わり、いよいよ自分で切り始めました。
本日:count up24  | 昨日:60
今年度:10173
総数:416706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 文化祭準備期間〜27日
10/19 班長会 学び舎