自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
密度の勉強をしていました。先生の説明の時間は短く、生徒がいろいろと考えて問題にあたります。先生が説明しきってしまうより、大きく説明して教科書や資料集から細かな知識を探し出す方が有効な場合が多いです。そこで、相互支援が大事になります。気がついた人が周りの人に教えていきます。

1年 英語 三単現のS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ英語で三単現のSが出てきました。三人称単数形現在の意味を知り、タブレットのフォームズに先生から問題が送られていました。

1年 数学 実力テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日実施した実力テストが返却され、そこで出題された問題について先生が説明していました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限の授業です。ヨーロッパの勉強をしていました。

1年生 そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのそうです。これは黙ってというわけにはいきませんが、きちんとやっていました。気持ちがいいです。ありがとう。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食が始まりました。1年生の様子です。栄養教諭が喫食の様子を見ながら、他のクラスの休んだ人の給食があることを伝えていました。

1年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も本日、実力テストを実施しました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室です。このクラスで配付物を配りながら、先生と生徒が会話を交わしていました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室です。学活の時間も進み、このクラスでは来週からの予定について話をしていました。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日で1学期を終えるので、今日は学年集会を全学年もちました。始めに学級委員会が1学期を振り返っていました。続いて先生たちから話がありました。

1年 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりにくいですが、机には手で、床には足でリズムを打っています。おもしろい授業です。家でされたらうるさいでしょうね。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エバンゲリオンの主題歌「残酷な天使のテーゼ」という曲をつかって、リズムの勉強です。今はそういうビデオ教材があるようです。1枚めは手で拍子をとり、2枚めは足でリズムをとるとのこと。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国民総生産GDPについて説明をしているところでした。今日の話はまさに現代社会を生きるうえで知っておきたい話でした。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が出した課題に対して相互支援する人たちと、教科書の文章について前に出て一対一で説明している場面です。先生に対して説明する、そして、「そこはこう言った方がより正確ですよ。」と先生が助言していました。

1年 男子保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は保険の授業でした。タブレットPCを活用しながら集中した様子でした。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書をじっくり見ながら、プリントに必要事項を書き込んでいました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入って5秒で今日は何の授業か分かる授業でした。大事なことだと思います。生徒が50分の授業の中で、「あ、今日のめあては何だったかな?」「今、何をしているのだろう。」と集中の途切れたときに黒板にずばり、それが示されていると理解が進みます。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ方程式を学習するようになりました。いかにも数学という感じですね。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央に1面を取ってのコートだと少し広く感じていい感じです。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い体育館でドッチボールです。
本日:count up15  | 昨日:60
今年度:10104
総数:416637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/8 Daito English Trial 1次 キラリエ
10/11 人権クラブ
10/12 班長会 学び舎