〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

6年生 校内授業研究会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後、宮沢賢治はどんな人か考えて、一人ひとり短冊に書いて黒板に貼りました。

「想像力のゆたかな人」
「家族思いな人」
「一つ一つに気持ちをこめている人」
「ふしぎな本を書く人」
「やさしいけど中身はこわい人」など、様々な言葉で表現しました。

そして、気になる言葉には、それを書いた人に理由も聞くことができました。

これから、教科書で「やまなし」という宮沢賢治のお話を学んでいきますが、これからも仲間と共に自分の考えを深めていってくれると思います。

今日は多くの先生方が授業を参観し、6年生の子どもたちの学びの姿から学ぶことができてうれしかったです!

6年生 校内授業研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなにわかりやすく伝えることと、聞く人もわからないことを尋ねたり、対話のキャッチボールをすることで理解が深まります。

6年生 校内授業研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の教室で校内授業研究会を行いました。

国語の学習で、「宮沢賢治の作品紹介を聞いて、賢治がどんな人か考えよう。」がテーマです。

あらかじめ班でそれぞれの子どもたちが宮沢賢治の4作品のお話を読んできて、班のみんなに紹介します。

お話のあらすじや感想から、作者の人柄を感じることができました。
本日:count up105  | 昨日:49
今年度:7741
総数:440260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 校内授業研究会 研究授業を行う6-3は14:35下校、それ以外の学級は13:30下校
6/2 眼科検診、救命救急法講習会(PTA参加)16:00体育館
6/3 3年生校区探検、放課後さんすう(3,4年)
6/6 集会、クラブ、内科検診(予備日)
6/7 歯科検診(1-1,1-2,2-1)、三箇スタディ(3〜6年)