〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科でナップザック作りをしています。
月曜日からの宿泊学習で使うので、最後、急ピッチで作り上げることができました。

完成した宿泊学習のしおりを使って、行程を確認したり、外国語科の単元テストをしているクラスもありました。

6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で図形の学習に入りました。

今日は線対称の図形の特徴について学んでいます。

身近なものや自然の中にも線対称になっているものが多くあることに気づきました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は外国語活動で、英語の質問で「好きな食べ物」や「誕生日」などの答えを聞いて、クラスの誰の答えかを当てる学習をしました。友達と共通している答えもあるのですが、正解するとみんなから拍手が起こりました。

社会科では日本の歴史について学んでいます。教科によって担当する先生を分けていますが、社会科では必ず先生からの問いかけがあって、まず自分で答えを考えます。

図工では日本の昔の工芸品でもある勾玉作りをしています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で「帰り道」の物語を通して、主人公の「律」と「周也」の性格や人柄について、教科書の本文からわかったことをイメージマップにまとめています。友達の意見を聞いたあと、自分の作ったマップにつけたします。

算数では帯分数を整数で割る計算の仕方について学習していました。
まずは自分でやってみて、わからないところは先生や友達に教えてもらいます。
本日:count up34  | 昨日:210
今年度:9739
総数:442258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 6年生宿泊学習、学力保障
5/17 6年生宿泊学習、三スタ
5/18 6年生10:20〜登校
5/19 尿検査2次(予備)、視力検査4年
5/20 スポーツテスト、視力検査5年