〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

みんなで一つの作品

6年生では図工の学習で、絵の具を使って「ステンドグラス」風のデザインをしました。
一人ひとりの作品をつなげて一つの大きな作品を作りました。
その名も・・・「レインボー」!!(←子どもたちが自分たちで考えました。)
画像1 画像1

洗濯実習

家庭科の学習で、靴下の洗濯をしました。
手洗いの良さや大変さを体験できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和について・・・

6年生では来週の平和集会に向けて、「平和についての意見文」をまとめています。
今日はいよいよ原稿用紙に書き始めました。
今まで学習してきたことを振り返りながら、子どもたちは真剣に書き進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導

各学年、発育測定のときに、養護教諭の井上先生から保健指導をしていただいています。

6年生では、「思春期」について話をしていただきました。

・思春期には誰もが、心と体が変化(子ども→大人)しているということ。
・自分の体をよく知る
・自分の心もようをよく知る
・相手(友だち)の意思を大切にする 

などを分かりやすく教えてもらいました。
自分を見つめ、相手を思いやる気持ちを育んでいってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行保護者説明会

今日、午後4時から修学旅行保護者説明会を行いました。

1.秋吉台で自然科学への興味を喚起させ、厳島神社で歴史に対する造詣を深める。
2.共同生活を通して、仲間とともに良き思い出をつくる。

この目的をもって、10月2日〜3日、山口県秋吉台・広島県宮島へ行きます。

本日は、多くの保護者の方にご出席いただきました。ありがとうございました。

これから6年生は、児童による実行委員会を中心に、充実した二日間になるよう本格的に取組が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生小学校最後のプール

6時間目、6年生は最後のプールでの授業でした。お天気も良く、気温30度、水温28度。最高のコンディションです。

途中、理科専科の小林先生とクラスで一番速いといわれている女子と競泳が始まりました。結果は・・・? (赤い帽子が小林先生です)

最後、全員で、「宝物さがし」を男女対抗で競争して楽しみました。2戦2勝で女子の勝ち!

今後は何をするにも、「小学校最後」という言葉がついてきます・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:48
今年度:10942
総数:443461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 木曜日の時間割(6時間授業)
9/17 水曜日の時間割(2:00下校) 校内研究授業(2年1組)