〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は外国語の学習で友だちと英会話をしています。お手本を見せてくれたペアのお友だちがとても上手なのでびっくりしました。

英語担当の先生からも「アイコンタクト」(話す人の目を見合って)、「クリアボイス」(はっきりした声)、「スマイル」(笑顔で)の3つのいいところがそろっていると、ほめてもらいました。

学級活動の時間に「会社活動」をしていました。「動画会社」では「公園のごみひろい」をしたことを動画にしていました。「クイズ会社」では、みんなにどんなクイズを作ってもらいたいか、タブレットパソコンで答えられるアンケートを作っていました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で日本の国土の特徴について学んでいます。日本各地の月々の平均気温や雨量のグラフを見て考えました。また、地震などの自然災害も多いことを学びました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科で日本の国土の特徴について学んでいます。地図上で火山がたくさんあることに驚きました。

理科では発芽した植物の様子を観察しました。種から芽を出した後の「子葉」がどうなっているか、光を当てて発芽した場合と光を当てないで発芽した場合の違いなど、実際の植物の様子を見るとよくわかりました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科で日本の周りの国々のことや日本の国土の特徴(地震が多いことなど)につてい学習しています。

6時間目の学級活動では、子どもたちが自主的にクラスのみんなのために立ち上げた「会社活動」の話し合いや「わたしはだれでしょう」クイズをしたりしました。

5年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽の学習で、ヘ音記号について学びました。先生のお手本をよく見て、五線譜のノートにヘ音記号の音階を書いています。

その後、合奏の練習をしました。どの楽器もできるように交替しながら取り組んでいます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で音読を順番にしています。途中で間違ってしまうと次の人に交代するので、少し緊張しながら、間違えないように頑張って読んでいました。

漢字学習ではミニテスト中で、集中して取り組んでいました。
本日:count up3  | 昨日:41
今年度:10109
総数:442628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 内科検診4,5年
5/12 耳鼻科検診1,3,5年
放課後さんすう
引落日
5/15 3年生校外学習(ニフレル、万博公園)
学力保障
5/16 耳鼻科検診2,4,6年
三スタ
尿検査2次(予備)