〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は体育館での体育で、ドッジビーを使っていろいろな鬼ごっこをしました。
相手にタッチしたら、ドッジビーを渡します。最後にドッジビーを持っていないように、時間いっぱい追いかけあうので運動量はかなりあります。

社会科の学習の最後に、次の学習参観の時の授業内容について先生からお話がありました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科で花のつくりについて調べています。実際にアブラナの小さな花をピンセットを使って、「花びら」「がく」「めしべ」「おしべ」に分けてみています。実物を使って確かめるのはとても大事な学習です。

社会科では地球の緯度と経度について学習しました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科の最初の授業で、社会科の学習で大切なことを学びました。

道徳の授業では、隣の人とペアになって話し合った考えをみんなに発表しています。

5年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は発育測定をしたり、どの委員会に入るかを決めていました。いよいよ高学年で、学校全体のお仕事を6年生と力を合わせて頑張ります。
本日:count up6  | 昨日:120
今年度:8656
総数:441175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 5年生スキー宿泊学習2日目
1/23 5年生代休
発育測定1年生
学力保障
1/24 三スタ
職場体験(谷川中学校生、三箇小へ)〜1/26
1/25 校内授業研究会※1年1組は14:40下校、それ以外の学級は13:30下校
1/27 地震発生による児童引き渡し訓練(14:15〜)
現金徴収日