〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年スキー学習10

画像1 画像1
夜の集い、班長会議を終え、消灯・就寝となりました。
21時30分頃は、おしゃべりしていましたが、21時50分頃には、静かになりました。
これで明日のスキーが頑張れます。
それでは、お休みなさい。

5年スキー学習8

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の集いが、実行委員の司会で始まりました。

5年スキー学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴を終え、夕食タイムとなりました。
メニューは、すきやきです。すごい勢いで食べています。

5年スキー学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
スキーレッスンが終わり、雪遊びが始まりました。
みんな、雪まみれです。

5年スキー学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてスキーを経験した子も滑れました。
上達の早いこと、うらやましいです!

5年スキー学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー学習の開校式が始まりました。

5年スキー学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食が終わり、スキーの準備です。

5年スキー学習2

11時20分、郡上高原ホテルに着きました。
ひるがの高原インターを降りるとあたり一面銀世界。子どもたちは、大歓声をあげていました。

5年スキー学習

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今日から一泊二日、郡上高原にてスキー学習を行います。
予定より早く出発することができました。

5年生校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
明治なるほどファクトリーの見学が始まりました。

5年生校外学習3

画像1 画像1
昼食の時間になりました。子どもたちは、笑顔笑顔です。

5年生校外学習2

画像1 画像1
淀川資料館に着きました。今、国土交通省の方に説明を受けています。

5年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今日は、5年生の校外学習です。
目的地は、枚方にある淀川資料館、高槻にある明治なるほどファクトリーです。雨天ではありますか、明るく元気よく行ってきます。

琵琶湖FS35

16:40頃第2京阪を降り、イオン前通過という連絡がありました。

琵琶湖FS34

現在 外環状線(四條畷)です。
あと 10分程度(16:50)で 到着予定です。

琵琶湖FS33

予定より15分遅れでバスは出発しました。

琵琶湖FS32

いよいよ お別れの時です。

それぞれ バスに乗って お互いの学校に帰ります。
素敵な出会いが ありましたね。いつまでも 宝物にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琵琶湖FS31

閉校式です。
二日間ありがとうございました。
そして2校の児童は 船をおりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琵琶湖FS30

いよいよ 船を降りる時刻が近づいてきました。
お世話になった 「うみのこ」を みんなで きれいに掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琵琶湖FS29

途中の島々(多景島・沖島)を展望しました。
沖島には 小学校もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up41  | 昨日:210
今年度:9746
総数:442265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 スキー学習(5年)・谷中・深中体験授業(6年)
1/21 スキー学習(5年)
1/23 振替休日(5年)・学力保障
1/24 三箇スタディ
1/25 校内研(6年)・大東郵便局見学(2年)