〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は来週の学習参観での発表に向けて、将来なりたい職業の夢を作文に書いて、それを見ないで発表できるように練習しています。

社会科では大阪の産業について学んでいます。今日は「太鼓づくり」の動画を見ました。

図書の時間にはお気に入りの本をじっくりと読んでいます。読書ノートに感想を書いている子もいました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は外国語活動で校内の道案内を英語でする学習をしています。「ターンライト」(右に向く)、「ターンレフト」など英語で友だちが指示をした通りに動いています。

また、校舎内のいろいろな場所を英語で言うと、校舎内の図のその場所をパッと指さすゲームをしました。

総合的な学習の時間には、将来の夢やなってみたい職業について作文にまとめています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工で「笑顔」のテーマで自画像の版画を作っています。けがをしないように彫刻刀の持ち方を注意しています。

総合学習では、興味のある職業について調べ、自分が将来なりたい職業について文章にまとめています。

道徳では「お母さんのせいきゅうしょ」というお話を読んで、自分の考えを発表しました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工で「笑顔」をテーマに、自画像の版画を作っています。彫刻刀の使い方も先生から教わり、けがをしないように注意しながら彫り進めている子もいました。

理科では先日行った水の沸騰の観察記録のまとめを行い、残った時間は「キュビナ」のAIドリルで理科の復習をしていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工で「笑顔」をテーマに木版画を作ります。今日は自分の笑顔をtブレットパソコンで撮影して、それをもとに下絵を描いています。下絵を見て、「にてないなぁ」と子どもたちは言っていましたが、特徴をとらえてそっくりでした。

図書の時間は、本を読み終えて読書ノートに記入している子も多かったです。

理科では水が沸騰する様子を観察しました。何分ごとか時間を決めて、水温を測り、お湯になっていく様子を記入しています。

4年生 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は運動会でもリレーで自分たちのタイムを縮めようとがんばっていたように、マラソンでも自分のベストタイムを少しでも縮められるようにがんばっていました。

今日はみんなとても一生懸命に走っていたので、きっと自分の新記録が出たのだと思います。

保護者の皆様からも大応援をいただいて、最後まで走り切ることができました。ありがとうございました!
本日:count up3  | 昨日:49
今年度:7639
総数:440158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 児童集会
委員会
2/20 三スタ
ダンスクラブ発表
中学校体験授業6年
2/22 学習参観・懇談
PTA総会
2/23 祝日 天皇誕生日