〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育でマット運動をはじめました。「ゆりかご」や体を伸ばして回っていく運動を頑張っていました。

社会科では「ふるさとジュニア検定」の練習問題をタブレットパソコンを使ってやっています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数の練習問題のプリントを返却してもらっています。

社会科で「ジュニア検定」の例題に取り組んでいるクラスもありました。

音楽では冬休みに家で練習してきたリコーダーの演奏を先生に聞いてもらって、アドバイスをもらっています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科で電池を使って、豆電球を光らせる学習をしています。懐中電灯が完成して、とてもうれしそうです。

算数では三角形について、練習問題のプリントをして、先生に答え合わせをしてもらっています。

3年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数でプリントの間違い直しを終えたお友だちは、AIドリル「キュビナ」に挑戦しています。

子どもたちがクラスのために考えた係活動のカードを書いています。写真のお友だちは「なかよし係」を考えたお友だちです。

「冬休みの思いですごろく」をしているクラスもありました。途中、自分の駒がそこに入るとスクワットや腹筋など体力づくりをするマスもありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は子ども同士が仲良くなるお楽しみすごろくをしています。係活動のカードを書いているクラスもありました。

道徳では子どもたちが自分の考えを発表しながら学習を進めていました。

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2時間目が算数で、どのクラスも冬休みの宿題の算数の答え合わせをしています。たくさんあった算数問題でしたが、みんながんばってやってきました。

3年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は冬休みの宿題の答え合わせをしたり、ふるさとジュニア検定の練習をしたり、冬休みの出来事をみんなにお話ししたりしました。
本日:count up24  | 昨日:166
今年度:10431
総数:442950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 5年スキー宿泊学習2日目
1/22 5年代休
学力保障
租税教室6年
1/23 三スタ
1/24 地震避難訓練予備日
1/25 オンライン介助犬教室3年
大阪府連合音楽会(6年1組出場)12:30〜サーティホール
1/26 非行防止教室5年
放課後さんすう
PTA役員・実行委員会19:00〜