〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「きつつきの商売」の物語を通して学んでいます。今日は2つの場面の登場人物などを表に整理して書きました。

社会科では大東市のことについて調べていきます。今日は大東市にどんな施設があるのか知っていることを発表しました。

国語の漢字テストをするクラスもありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「かけ算のきまり」の学習で、今日はドーナツの値段の学習をしました。1個50円のドーナツが1箱に4個ずつ入っていて、その箱が2箱では何円になるかの問題です。まずは自分の考えをノートに書きます。

授業の初めにかけ算の百ます計算をしているクラスもありました。

3年生 大東市共通到達度確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は午前中に大東市共通到達度確認テストを行いました。

国語と算数の学力テストを頑張りました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で「かけ算のきまり」について学習しています。「13×4」の答えの求め方をみんなで考えました。

理科では春の自然について観察しています。今は花がとてもきれいな季節です。

3年生から音楽の学習は、専科の先生に音楽室で教わっています。今日はペアになって、木琴や鉄琴で「ドレミ」などの音を鳴らしてみました。

3年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科で春の自然の様子を観察します。外に出る前に先生から観察するときの注意のお話がありました。

学級の係活動をお知らせするカードを書いています。

体育でドッジボールをしています。みんな夢中になってやっていました。

3年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は発育測定で、体重と身長を測っています。保健室が密にならないように、各教室前の廊下に体重計や身長計を運んで行っています。きっとそれぞれ大きく成長していると思います。

3年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で漢字の学習をしています。「詩」や「習」の字を書きました。書き順に気をつけて書いています。
本日:count up31  | 昨日:64
今年度:9134
総数:441653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 短縮6時間授業
1,2年生13:45下校、3〜6年生14:45下校
入学説明会13:00〜体育館
脊柱側弯症検査2次
1/15 第40回大東市子ども会駅伝選手権大会9:30〜深北緑地芝生公園※雨天の場合1/22(日)に延期
1/16 児童集会
クラブ(3年生クラブ見学)
発育測定5年生
三箇スマイル週間〜1/20(金)
1/17
発育測定4年生
1/18 発育測定3年生
1/19 発育測定2年生