〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育の時間にみんなで協力して行うゲームをしました。

手拍子で打った数の人数で集まって、全員揃ったら座ります。声をかけあってすばやく行動します。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で漢字学習をしています。漢字の読み方や書き順などを確認した後、漢字を使って文を作ったりしています。

「学び合い」ジャンケンという、ジャンケンを全員でしているクラスもありました。

2年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で、ひき算の答えのたしかめの計算がたし算になることを学習しました。何度も練習しているところですが、ひき算のたしかめがたし算になることの理解はとても難しそうでした。

2年生 楽しい体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は体育の時間にいろいろな運動遊びに挑戦しています。

体育館では動物のまねをしながら、友だちとじゃんけんをして勝ったら次の動物に進化する遊びをしています。

運動場では、ぐにゃぐな道の両端からチームで一人ずつ進んでいって、出会ったところでジャンケンをします。そして勝ったら前に進んでいける遊びです。

子どもたちが笑顔になって、体も鍛えています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で「考」や「形」の漢字を学習しました。

生活科では栽培しているミニトマトを写真撮影して、それを見ながら観察カードに特徴を文と絵でまとめています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科でミニトマトの苗を植えました。もう黄色い花が咲いていて、小さくて緑の実ができ始めている苗もありました。

国語では「高」や「風」の漢字の学習をしました。

2年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語の学習で「たんぽぽのちえ」について学んでいます。今日ははじめて読んだ感想でふしぎに思ったことや気が付いたこと、感じたことなどをノートに書きました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は図工で、はらぺこあおむしが食べたあとの大きなリンゴを作ったようです。これから面白い作品になっていきます。

図書の時間には、好きな本を選んで読みました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で「春がいっぱい」をテーマに季節の言葉を見つけたり、遊園地に来ている大勢の人の中からを3つの特徴を表す言葉に合う人を探す学習をしました。

音楽では鍵盤ハーモニカの練習もしました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は教室ですばやく4列に並ぶ練習をしていました。体育やいろいろな場面での集団行動で必要になる動きです。

体育では動物の動きをまねて跳んだり歩いたりする運動を楽しんでいました。
本日:count up28  | 昨日:131
今年度:7543
総数:440062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 朝礼・集会
クラブ
6/4 歯科検診(1年・4-1)
三スタ