〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 読書ノートで150冊読了しました!

画像1 画像1
今日は2年生のお友だちが、読書ノートで見事150冊読了を達成しました。おめでとうございます!

子どもの時に読んだ本のことは、一生の心の宝物になります。ぜひ、また読書に挑戦していきましょう。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は道徳の学習で、子どもたちが交通事故にあわないように25年間も見守ってくれているおじさんのお話を読みました。おじさんの思いに心を寄せる子どもたちの感想がたくさん発表されました。

国語では作文を丁寧な字で書く練習をしています。このあと先生に練習したノートを見てもらいました。

給食感謝週間に向けて、三箇小学校の調理員さんが給食を作ってくださる様子のビデオを見ました。ボートのオールのような大型しゃもじで大きなお鍋に大量の食材を入れてかき混ぜておられるので、みんなとても驚いていました。給食調理員さんのご苦労がよくわかったと思います。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で九九のきまりの学習をしています。4×10、4×11、4×12と、かける数が増えていった時の答えを考えました。

図書の時間では、本を読んだあと読書ノートに記入していました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は道徳の学習で「ぼく」という題名のお話を通して、「自分の好きなところ」「じまんできるところ」を発表しました。すると、とてもたくさんの「好きなところ」「じまんんできるところ」が出てきて感心しました。

「字がきれいなところ」「人を大切にするところ」「すききらいがないところ」「にがてなべんきょうをがんばる」「すぐにあきらめない」「人を元気にできる」「じぶんからあいさつできる」「想像したものを絵にすることができる」「虫の絵がじょうず」等々、書ききれないぐらいみんな自信をもって発表していました。

生活科の学習も先生と一緒にしました。

読書ノートで150冊読了達成しました!

画像1 画像1
今日も2年生のお友だちが読書ノートで150冊の読了を達成しました。おめでとうございます!1学期からみんなこつこつと取り組んでいるので、今、次々と達成するお友だちが増えています。

「読書が苦手だけど、50冊読めたよ!」と教えてくれたお友だちもいました。とてもすごいことです。読書が好きになることは、きっとこれから子どもたちの未来の世界を広げることになると思います。

2年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の学習で、九九表を使って、どんなきまりがあるか考えています。九九を使ったマス計算にも挑戦しました。

読書ノートで150冊読了達成しました!

画像1 画像1
今日は2年生のお友だちが読書ノートで150冊の読了を達成しました。1冊1冊本を読んだ感想を読書ノートに書いています。きっとたくさん心に残ったところがあると思います。

150冊達成、おめでとうございます!

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語の学習をしています。先生と一緒に教科書のお話を読んだり、初めて読んだ感想を交流したりしました。

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は体育の時間に、リズム縄跳びをしたあと、マラソンをしたり遊具をしたりしています。寒さに負けずに元気いっぱいです。

3学期の学級の係活動を、子どもたちがいろいろ決めて、役割分担しました。係のメンバーや仕事をカードに書いています。なんだか楽しそうです。

2年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は先生から3学期についてのお話を聞いたり、学級通信を読んだりしました。
本日:count up26  | 昨日:166
今年度:10433
総数:442952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 5年スキー宿泊学習2日目
1/22 5年代休
学力保障
租税教室6年
1/23 三スタ
1/24 地震避難訓練予備日
1/25 オンライン介助犬教室3年
大阪府連合音楽会(6年1組出場)12:30〜サーティホール
1/26 非行防止教室5年
放課後さんすう
PTA役員・実行委員会19:00〜