〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は体育で鉄棒の逆上がりに挑戦しています。どうしたらうまく回れるか、先生にアドバイスをもらいながら、何度も練習しました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は図工で絵の具を使った学習をしています。

画用紙に落とした絵の具の水玉をストローで吹くと木の枝のようにどんどん色の枝が伸びて、広がっていきます。

画用紙に少し水をしみこませて、そこに筆で色を落とすと、パッと広がってにじんだり、淡い色で広がったりします。

子どもたちは楽しみながら、絵の具を使った技法を学んでいました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育で跳び箱に取り組んでいます。自分の跳べる高さに合わせて挑戦しています。

音楽では音楽会に向けて、鍵盤ハーモニカの曲を練習しています。

学級会では「宿題忘れ」をなくすために、子どもたちからも意見や質問を聞いています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語では「理」などの新出漢字を習いました。体育では「とび箱」の練習をしました。跳び箱の高さを調節して、自分の挑戦したい高さで練習しています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の学習で「直角三角形」について学習しています。直角三角形の特徴について、他の三角形とくらべたり、実際に直角三角形を描いたりしました。

2年生 運動会演技2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもキレのいいダンスで、見ているみんなも気持ちがうきうきしてきました。

徒競走も腕をしっかり振って、ゴールめざして走り抜きました。



2年生 運動会演技1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ダンスホールへようこそ」は、笑顔いっぱい、リズムに乗って、とても楽しいダンスでした。

運動場が本当のダンスホールになったみたいです。

2年生 運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は運動場を「ダンスホール」にして、笑顔いっぱい踊りました。

徒競走も力強く走ることができました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育館でダンスの練習をしました。特にダンスの最後のところを一生懸命がんばっていました。

2年生 漢字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が国語で新出漢字の学習をしています。とても集中して、丁寧に字を書いていました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は雨上がりの運動場で元気いっぱい練習しました。

笑顔がとても素敵でした!

いよいよ本番の運動会に向けて、1回1回の練習を大事に、全力で頑張ってください。

読書ノート150冊達成しました!

画像1 画像1
2年生のお友だちが読書ノートで150冊読了しました。1冊1冊、ミニ感想を読書ノートに書いて、よくがんばりました。!

読書は心の世界を大きく広げてくれます。

これからも大いに読書に挑戦しましょう!

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育館でダンス練習をしました。音楽に合わせて、自信をもって踊ることができました。全員の呼吸が合っていて、見事なダンスに感動しました。

2年生 音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は音楽の先生が2年生の教室に来て、一緒に音楽の学習をしました。

歌の歌詞に合わせて、身体表現をしています。体を動かしながらとても楽しそうです。

教室の後ろには、子どもたちが描いた迫力のあるぶどうの絵が展示されています。

2年生 笑顔いっぱいダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が運動会のダンス練習をしています。

「私のいるところがダンスホール!」というような曲で、子どもたちのダンスもとても上手になってきました。

またダンスを踊りながら笑顔やいろいろな表情が見れて、まるでたくさんのお花が咲いているようでした。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、はじめて「こしみの」と「ボンボン」を身につけて踊ってみました。

とてもかわいらしいダンスになりました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(木)、今日も蒸し暑い一日でしたが、子どもたちは運動会の練習に教科の学習にがんばっていました。6時間目の学年の様子をアップします。

2年生は席替えで先生からの発表を楽しみにしています。

道徳の学習では「お誕生日」の題名のお話を読んで、先生からの問いかけに自分の考えを発表しています。

2年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で「ことばでみちあんない」の学習をしています。
道案内で「しばらく行ったら、右にまがって」というときの、「しばらく」は人によってとらえかたが変わるので、もっとわかりやすく言うにはどう言えばいいか考えました。

漢字学習では「明」の字を習いました。みんな丁寧に書いています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は図書の時間に図書館司書の先生より、絵本の読み聞かせをしてもらっています。

子どもたちは読み聞かせを聞くことが大好きです。

国語では「ことばのみちあんない」(たいわのれんしゅう)の学習をしました。相手にどうつたえればわかりやすいかを学びます。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の運動会練習の様子です。2人組になる時に列を揃えることなど、広い運動場で周りのお友だちの位置を確認しながら、ダンスを元気に踊りました。
本日:count up28  | 昨日:166
今年度:10435
総数:442954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 発育測定6年
5時間授業 14:50下校
1/12 入学説明会13:00〜体育館
発育測定5年
※特別時程のため、1,2年14:00下校、3〜6年14:45下校
引落日
1/14 第41回大東市子ども会駅伝選手権大会9:30〜深北緑地・芝生公園
1/15 児童集会
発育測定4年
スマイル週間(〜1/19)
クラブ(3年生クラブ見学)
1/16 三スタ
発育測定3年
朝のマラソン開始(〜2/6)
1/17 地震避難訓練
発育測定2年