〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 算数「時こくと時間」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生が朝7時ちょうどに起きました。」
「朝のしたくをして、7時20分に家をでました。」
「先生が朝起きて、家をでるまでに、何分間かかったでしょうか?」

子どもたちからは、1分や3分、10分などの答えがでました。1年生までは「何時何分」という時刻について学んできましたが、「間」(かん)という考え方は、今日初めて知った子どもたちが多かったです。

午前・午後の意味も、ちょうどお昼の12時の「正午」の前の時間と後の時間ということがわかりました。

ぜひご家庭でも子どもたちに日常生活の中で、「〇分間」や「午前」「午後」の言葉を使って、考えさせてあげてください。
本日:count up38  | 昨日:118
今年度:8285
総数:440804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問(4,5丁目)
4/26 家庭訪問(3丁目)
4/27 家庭訪問(2丁目)
4/28 家庭訪問(1丁目)
4/29 昭和の日
5/1 朝礼集会
眼科検診