〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)、今日は日中気温が上がり、水分補給にも気をつけて学習活動を進めました。

1年生は朝顔のつるが伸びてきたので、支柱を立てて、肥料もやっています。

国語では「わ」のひらがなを習いました。「わ」のつく言葉を考えて、書き方の練習をしました。書けた字を先生に見てもらっています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語で「れ」と「ろ」のひらがなを習いました。先生と一緒に「そらがき」をしたあと、ていねいに字を書いて練習しました。特に毎回書く自分の名前は先生にお直しをされないようにがんばります。

生活科で、外でアサガオの観察をしたあと、下足室で靴を上履きに履き替えて教室に上がります。げた箱のふちに靴のかかとをちゃんと揃えています。

1年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(水)、今日は暑いほどのいいお天気になりました。

1年生は体育の時間に、運動場では「しっぽとり鬼」をしました。赤組と白組に分かれて、対戦する前に作戦会議をしています。

いよいよ「しっぽとり鬼」が始まりました。はじめは赤組の勝ちだったので、再び作戦会議をしました。さあ、その結果はどうなったでしょうか。

体育館では三箇リズムジャンプの練習をしています。だんだん上手にジャンプできるようになってきました。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)、1年生の学習の様子です。

体育ではなわとびをしっぽに見立てて、「しっぽとり鬼」の鬼ごっこをしています。味方のお友だちからも大声援を受けています。

生活科ではアサガオの葉っぱの観察をしています。本葉が出てきて、どれぐらいの大きさだったか先生から問われて、指で大きさを表しています。

国語ではひらがなの「ゆ」の字を習いました。「ゆ」がつく言葉が子どもたちからたくさん出てきて、びっくりしました。
本日:count up15  | 昨日:66
今年度:10080
総数:442599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 心臓検診2次(予備日)
三スタ
6/12 歯科検診(3年・5-1,2)
4時間授業
引落日
6/14 歯科検診(5-3・6年)
プール清掃5,6時間目(教職員・6年生児童)
6/17 クラス写真撮影8:50〜
クラブ