Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

学習活動

9月30日(金)の学習の様子です。

先週1週間、栄養教諭をめざす大学生の方が教育実習に来られていました。
2年生の教室で食育の研究授業をされました。
「よくかんで食べる」ことの大切さを教わりました。

児童集会でみんなで歌う「世界がひとつになるまで」を1年生が気持ちをこめて歌っていました。

5年生は係活動紹介のポスターをパソコンルームで仕上げていました。
「プーさん係」と命名された係活動は、クラスのみんなを楽しませる遊び係のことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
9月29日の献立
やきめし 牛乳 中華風たまごスープ バンバンジーサラダ バンバンジードレッシング

「バンバンジーサラダ」は、以前鶏肉をバンバンたたいて柔らかくしたために、この名前になったとお伝えしました。給食のバンバンジーは、鶏ささみフレークとキャベツときゅうりを炒めて作ります。
きゅうりを炒める?と疑問に思われるかもしれません。給食では生ものが使えないために加熱をします。あまり一般的ではありませんが、きゅうりを炒める料理は存在し、さっと炒めて作ります。くれぐれも、炒めすぎないようにします。

本日:count up48  | 昨日:68
今年度:13427
総数:493713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 児童集会
クラブ
10/6 遠足(2年)