Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
11月2日の献立
ひじきごはん   牛乳
豚肉のごま煮   かつおあえ

「豚肉のごま煮」に入っているごまには、
セサミンが含まれています。セサミンは、
肝臓を強くし細胞の老化やガン化を抑制
する作用があり、健康に良いと言われて
います。
ごまは少量でよいので、食べるように心
がけたい食品です。

なわとび集会

今朝は1,3,5年生のなわとび集会がありました。
なわとびは2学期に入って、各クラスで練習しているので子どもたちも元気に跳んでいました。

体育委員会のお友だちが前に出て、準備体操や整理体操、なわとびのとび方の手本を見せてくれました。「ちびまるこちゃん」の音楽に合わせて、難しい技もありますがチャレンジしていってほしいと思います。

青空のもと、風は冷たくなってきましたが、負けないで頑張って練習しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
11月1日の献立
ベビーパン     牛乳
シーフードスパゲティ
チンゲン菜のスープ
ミックスナッツ

「シーフードスパゲティ」のシーフードは、
いかとえびです。
給食のスパゲティは、水分が少なくパリパリ
になってしまいがちです。そこで、スパゲテ
ィの茹で汁をほんの少し加えます。イタリア
ンのコックさんも用いるテクニックです。
ご家庭でも、やってみてください。

朝のあいさつ運動

今朝は諸福中学校生徒会の皆さんが来て、諸福小学校の子どもたちに「おはようございます!」と元気に呼びかけてくれました。
子どもたちもいつも以上にあいさつができたと思います。
諸福小学校の児童会の子どもたちも登校時の後半、あいさつ運動をがんばりました。
生徒会の皆さんは今週金曜日まで来てくれますので、進んで朝のあいさつをしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
10月31日の献立
とりそぼろ丼    牛乳
豚汁

「とりそぼろ丼」は、玉ねぎと鶏ひき肉を
砂糖としょうゆで味付けした、丼ぶりもの
です。白ごはんが、苦手な人も丼ぶりは食
べやすい様で、ごはんと共に完食でした。
豚汁は、具だくさんの栄養たっぷりな献立
で、大変人気があります。
給食は薄味を心がけていますので、今日は
やや控えめな味付けにしましたが、残りは
ほとんどありませんでした。
どんな料理も、健康のために薄味に慣れて
もらえればと思います。
本日:count up5  | 昨日:53
今年度:13437
総数:493723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 遠足 1年生
11/7 児童集会
クラブ
11/8 秋見つけ 2年生
諸福幼稚園交流会 1年生
11/9 校外学習 5年生
その他
11/5 クリーン&ジョイフル
11/9 PTAあいさつ運動
11/10 支援学級観劇会
PTA登校指導