Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
9月19日の献立
ひじきごはん 牛乳 みそ汁 高野豆腐の含め煮 紫いもチップス

今日は、「食育の日」です。今日の献立テーマは「長寿献立」です。
日本は、長寿の国です。長寿の理由の一つに、「日本型食生活」があげられます。
「日本型食生活」とは、昭和40年代中ごろから昭和50年ころまでの食生活のことです。
ごはんを中心に、魚、肉、豆類、野菜、海そうや果物などたくさんの種類の食品をとる食生活のことです。
昭和50年以降は、欧米型の食事が好まれ、カロリーの高い油脂や肉類の摂取が目立つようになりました。
今、もう一度、昭和40年代の理想の食事を見直してみませんか。

本日:count up48  | 昨日:68
今年度:13427
総数:493713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 折り鶴集会
委員会
9/27 社会見学(3年)
修学旅行説明会
9/29 研究授業