Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

校内研究授業 3年生

本校では「みんなが生き生きと活動できる授業」をめざして、算数の研究授業を各学年が行っています。

9月14日(水)には、3年生のひとクラスで「かけ算の筆算」について学習しました。子どもたちには、問題を出しますが、何算で考えたらいいかは教えません。今まで習ったことをもとに、自分で答えを出す方法を考えて、お友だちと意見交流します。やはり、慣れているたし算で考える子がとても多かったです。そして、もっとよりよい方法はないかと、かけ算の良さに気付くことが授業のねらいです。

担任の先生も、子どもたち一人一人の考えを大事にし、子どもたちも一生懸命自分の考えを友だちに伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 日曜参観 その2

3年3組は総合的な学習の時間で、「なぞの宝島」のテーマでグループワークをしました。4組は図工で「クミクミックス」のテーマで、段ボールを使って工作をしました。どちらの組も班で協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 日曜参観 その1

3年1組と2組は理科で、「かげのでき方と太陽」の1時間目の学習をしました。
ホワイトボードに自分の考えを書いて、発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳指導

今日は3年生の水泳指導がありました。
夏休みに練習した成果を発揮して、みんな一生懸命泳いでいました。

反対側のプールサイドまで、バタ足やクロールで泳いで戻ってくる練習の時から、待ってみているお友だちが、拍手をしたり「がんばれ―!」と励ましのかけ声をかけていました。

目標の15mクロールで泳ぐときは見学者のお友だちもプールサイドに来て、一緒に応援しました。一度目標に達しなかった子も、希望すればもう一度挑戦できます。

「ゴーグルをつけたらいいよ!」との友だちのアドバイスに、ゴーグルをつけて再挑戦したら、見事15mを突破することができた子もいました。

仲間の応援が子どもたちの力になることを強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 教育実習生が来ました

画像1 画像1
今日から3年生のクラスに教育実習生が来られています。
子どもたちも大喜びで、休み時間は一緒に遊んだりしました。

教室でも実習生の先生の好きなものや遊びなどを当てるクイズを担任の先生から出してもらって、大いに盛り上がりました。

これから1ヶ月間、担任の先生に教わりながら、子どもたちと共に学んでいかれますので、どうぞよろしくお願いします。

本日:count up121  | 昨日:179
今年度:13247
総数:493533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 レインボー祭り
9/26 委員会
その他
9/22 秋分の日
9/23 PTA街頭指導