Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

1年生 諸福幼稚園との交流会 その2

次のコーナーに行くときは、1年生がリーダーになって手をあげて連れて行ってくれていました。

笑顔いっぱいの交流会になりました。
様々にご準備ご支援いただいた地域の皆様、幼稚園PTAの皆様、幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 諸福幼稚園との交流会 その1

今日は1年生のひとクラスが諸福幼稚園のお友だちと一緒にいろいろな遊び交流を楽しみました。

この交流会は「であい・ふれあい・たのしみタイム」とのテーマで、民生委員児童委員や校区福祉委員の皆様、幼稚園保護者の皆様が応援していただき、諸福幼稚園の主催で、子どもたちが楽しいふれあいのひと時をもたせていただきました。

諸福幼稚園の年少組さんと年長組さん、諸福小の1年生でグループを作って各コーナーを回りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その10

帰りはいっぱい歩いて疲れたようでしたが、最後にお世話になった付き添いの先生方に元気にお礼を言えました。

迷子や大きいけがもなく、お友だちと仲良く、楽しい遠足になりました。
特に1年生として班行動ができたことに子どもたちの成長を感じました。

ご家族の皆様には、お弁当のご準備等、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足 その9

夜行性動物のコウモリのコーナーは大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その8

班長さん、副班長さんを中心に、地図を見ながら、自分たちであらかじめ見たいと思っていた動物を順番に回って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その7

お弁当を全員食べ終わった班から、グループ行動のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その6

お弁当は班のお友だちで一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その5

キリンやシマウマは起きていましたが、ライオンやオオカミはよく寝ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その4

カバの水中でのうんちを見て、びっくり!
サイも「はじめて見た」と、興味津々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その3

その後は、クラスごとに「アフリカサバンナ」エリアなどの動物を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その2

動物園に到着して、白雪姫が歓迎するお家の前で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 その1

今日は1年生の遠足で天王寺動物園に行きました。
さわやかな秋晴れで、子どもたちもとても元気でした。

電車の中では、約束を守って静かに乗ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 諸福幼稚園交流会 その2

一緒にリレーをして応援しているうちに仲良くなりましたよ。

1年間を通して幼稚園のお友だちと交流することで、子ども同士の思いやりの気持ちを育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 諸福幼稚園交流会 その1

今日は1年生のひとクラスが諸福幼稚園に行って、歌を発表し合ったり、園庭で一緒にリレーをしたりして交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋みつけ その2

「先生あったよ!」と見せに来てくれました。

これから子どもたちが見つけたものを使って工作などに活かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋みつけ その1

10月24日(月)1年生は生活科の学習として、春に遠足で行った寝屋川公園に行きました。

木々の葉も色づき、子どもたちは自然の中でドングリなどたくさんの秋をみつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の授業風景 その1

今、体育の時間はマット運動や鉄棒などの器械運動、なわとびなどに取り組んでいます。

写真は1年生の様子です。
体育館でマットを使って、サーキットのように何周もまわりました。
子どもたちに聞いたら「4周まわったよ!」と元気にこたえてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会 その2

テレビ画面にお話の絵も映していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴集会 その1

今日は1時間目に折り鶴集会を行いました。
折り鶴集会は本校の平和学習の一環として、6年生が1年生から5年生の教室を訪れ、「原爆の子の像」のモデルとなった、佐々木貞子さんと千羽鶴のお話をしてから、子どもたちが平和のメッセージを書いて、折り鶴を折る集会です。

みんな6年生のお話をよく聞いて、一生懸命、鶴を折ることができました。

1年生の教室の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 レインボー祭りのダンス練習

今日は1年生が来週行われるレインボー祭りに向けて、オープニングで踊るダンスの練習をしました。
「踊るポンポコリン」の軽快な音楽に合わせて、体育館のフロアーの周りを囲んでいくように、元気に踊りました。
見ている人も一緒に踊りたくなるようなダンスでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up49  | 昨日:68
今年度:13428
総数:493714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 校外学習 5年生
11/11 社会見学 4年生
大東市弁論大会
11/14 体重測定 1,2年生
たんぽぽ親子クッキング
3,4,5,6年生 6時間授業
11/15 体重測定 3,4年生
その他
11/9 PTAあいさつ運動
11/10 支援学級観劇会
PTA登校指導