〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は音楽で日本の伝統楽器のお琴の演奏体験をしました。お正月にふさわしく、とても素敵な琴の音色が音楽室に響きました。

実は2学期末に、以前本校にお勤めされていた元教職員の方が、子どもたちの音楽教育に役立てばとお琴をご寄贈いただきました。そのおかげで早速お琴の体験学習が実現しました。
本当にありがとうございました!

午後からは体育館で書初めをしました。自分で選んだ四文字熟語で、タブレットパソコンのお手本の字を見ながら書きました。みんなそれぞれ一生懸命書いたので、とてもいい作品ができました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科で、お雑煮とお味噌汁に入れる具に何があるか出し合っています。

掃除分担に分かれて、それぞれのグループで掃除の計画表づくりをしたクラスもありました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は冬休み新聞をタブレットパソコンで作りました。クリスマスやお正月のことなど、とても楽しい内容で、様子がよくわかりました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は3学期に体育館ではバスケットボールに取り組みます。今日はグループで一斉にボールを高く上げて、となりの人のボールをキャッチする練習をしていました。

なかなか難しいのですが、成功するとグループでの達成感があり、みんなからも感心されました。

グループワークで言葉カードを使った表現あてクイズをしているクラスもありました。「ちょっと」という言葉でも、その言い方でいろいろな意味にとらえられます。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は冬休みの思い出すごろくをしています。

コマで止まったところの質問に答えるのですが、とても和やかな雰囲気で、友だちの話しがいろいろ聞けて良かったです。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、すごろくで冬休みの思い出について友だちに話すゲームをしたり、体育のこれから取り組むボール運動(バスケットボール)について、アンケートに答えているクラスがありました。
本日:count up190  | 昨日:239
今年度:14635
総数:449488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/14 地震避難訓練
1/20 ※6年生の住中校区アクセスプランは中止になりました。