〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

外国語の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語の授業で、食物連鎖をテーマに英語でクイズを出し合って交流しています。

発音を聞きとるのが難しいのですが、子どもたちは身を乗り出して、友だちの発音を聞き、考えていました。

「シロクマはどこに住んでいるでしょうか」「何を食べるのでしょうか」と質問し、答えは日本語でもいいのですが、英語で答えようと頑張っていました。

大東市教育委員会の指導主事の先生も授業を参観に来られました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数で「拡大図と縮小図」について学んでいます。自分ができたところに、名前のマグネットを貼って、それぞれの進捗状況がわかるようにします。早く目標を達成できた人は、まだできてない人のところに行って、アドバイスをしたりします。

体育ではTボールというゲームに取り組んでいます。ゴルフのピンのように、ポールの上にのせたボールをバットで打つので、誰もが打ちやすく、みんなで楽しんでゲームをしています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数で「割合」について学習しています。

難しい内容の単元ですが、毎時間、自分の達成目標(ゴール)を決めて、全員が目標を達成できるように、学び合っています。
本日:count up34  | 昨日:73
今年度:13646
総数:448499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/6 クラブ 諸費振替日
12/7 朝礼集会、オンライン介助犬授業(3年生)5時間目
12/8 JA出前授業(5年生)2,3時間目、住道中学校支援学級による進路説明会16:00あおぞら学級
12/10 モアレ(脊柱側弯検査)2次