〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

学習風景

6年生の教室では、調べ学習をしていました。
修学旅行を来週に控え、平和学習のまとめの資料づくりのようです。
広島平和記念公園には、事前学習による知識と平和への思いを持って向かってください。

学習室では、にこにこ泉での折り鶴が千羽鶴になろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月参観【6年】

6年生もモジュールで英語です。

会話や動画からわかる言葉を抜き出しています。
また、同じ「sh・ch・ph」などの表記でも発音が異なることを、耳で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月参観【5年】

5年生は、モジュールの時間です。
「ドリーム」という英語教材です。

「話す・聞く」を中心とした活動ですが、子ども達もずい分と慣れてきました。
普通にネイティブに近い発音をしたりして、驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り・5年【2】

刈り取った稲は、乾燥・脱穀・精米していただき白米になります。届いたらお握りにしましょう。楽しみですね。
稲は、米だけでなく、わら・もみがら・ぬか、と捨てるところがありません。全部を利用するほど、本当に大切にしてきたことがわかります。

この活動は、中垣内地区の地域の皆さんの全面的なご協力により成り立っています。厚くお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り・5年【1】

6月に植えた苗は、猛暑にも台風にも耐え、無事に稲刈りとなりました。
一人ひとりが鎌をもち、大事そうに刈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:51
今年度:16447
総数:451300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/22 クラブ
10/23 2年遠足(雨10/31)
10/24 1:30下校