〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

授業風景(3年生)

3年生も国語の時間でした。みんなで音読して、登場人物の確認や気づいたことの発表などもしていました。物語などの読解力は大事ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年生)

4年生は国語の授業でした。タブレットも使いながらの授業です。
先生にもいろいろ教えてもらいながら楽しい国語の授業になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年生)

4年生が社会の時間にタブレット演習をしていました。先生が社会の問題をタブレットを使って楽しみながら学習ができるよう工夫してくれています。
集中力もアップ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年生)

3年生は国語の時間でした。先生が読むところで重要なところにマーキングしているようでした。どこが大事かみんな集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4年生)

4年生はタブレットを演習をしていて、パワーポイントで資料を作っていました。いろんな手法を学んで、うまく資料が作れるといいですね。
隣のクラスでは辞書引きですぐに探せた人が手をあげてアピールです。みんな調べるのが早くてびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

3年生は校内で生き物を探そうという理科の時間で運動場に出ていました。グループワークのようです。
友だちと協力しながらうまく生き物を探せるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

クラスで係り決めをしているようでした。それぞれ決まった役を一生懸命にやってくれることを期待しています。
誰かのために頑張るって大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

3年生が算数の時間でした。自分で問題を解いたあとに、周りの友だちと意見交換です。自分の考えと、他の人の考えを比べてみることで、新しい気づきもあるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年生)

4年生は当番や係決めなどの確認などをしているようでした。
新しい役割をみんながんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年生)

まずは日直の仕事についてのお話や今日一日の流れについて担任の先生から話があり、みんなしっかり聞いていました。
どんどん新しいことが始まりますが、みんながんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:51
今年度:13667
総数:448520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/18 プール授業開始
6/19 4時間授業(5時間目に校内研究授業実施クラス一部あり))
6/21 2年生遠足
5時間授業