〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、どのクラスもタブレットパソコンを活用した学習をしていました。

回転ずしのお寿司が次々と現われてきますが、そこに書いてあるローマ字をどんどんタイピングして打っていきます。お寿司が通りすぎるまでに打つので大変です。

総合的な学習の時間に環境問題についてパソコンを使ってまとめたことを発表できるように練習しています。

国語でもお気に入りの詩をパソコンで写真やイラストなどを入れて、自分だけの詩集を作っています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育でポートボールに取り組みます。今日はボールを相手にパスをする時に、相手に取られないように投げ方を工夫する学習をしました。

算数では小数のたし算の学習をしています。整数+小数の計算も、整数を小数に直して計算する仕方を習いました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で詩集を作る学習を始めました。今日は「月」という詩を読んで、どんな情景が思い浮かんだかを発表していました。

算数は整数と小数のかけ算、わり算の学習で、少人数授業を行いました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語でローマ字の学習をしています。「ひゃ、ひゅ、ひょ」など音が難しい場合の書き方も習いました。

いくつかの詩で工夫しているところを学んでから、自分でも工夫して詩を書いています。いざ書くとなると難しいようです。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で詩の学習をしています。詩で使う言葉についてペアで話しています。

算数では計算の練習問題をしています。終わった人はタブレットパソコンを使った課題をしています。

係活動のメンバーや活動内容を紹介するカードを作っています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はどちらのクラスも学級の係活動決めをしていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は友だちの冬休みの思い出を聞きながら、ビンゴゲームのマスに書いていったり、冬休みの出来事をすごろくをしながら話していくゲームで盛り上がりました。

すごろくでは罰ゲームで腕立て伏せをしたり、スクワットをするところもありました。

掃除分担箇所を班ごとに決めているクラスもありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は担任の先生からも冬休みの思い出を話してもらったり、学校生活のきまりについてのお話もありました。
本日:count up75  | 昨日:239
今年度:14520
総数:449373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/20 ※6年生の住中校区アクセスプランは中止になりました。
1/24 クラブ活動