〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

3年生 ただいまテスト中

画像1 画像1
3年生が国語のテストをしています。「ちいちゃんのかげおくり」で学んだことを思い出しながら、答えを書いています。裏面は漢字などの問題です。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動と音楽の授業の様子です。

外国語活動では、好きな食べ物について、先生が英語で質問して、英語で答える授業でした。「アイ ライク ギョウザ!」「アイ ライク ステーキ!」にみんなも拍手を送っていました。

音楽の授業では、仲間と協力しながら、合奏練習に励んでいました。

4年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(水)に4年生の研究授業が2時間ありました。

1時間は教育実習生の先生が4週間、泉小学校で実習をした成果として、算数の授業をして大学の先生や泉小の先生に参観してもらいました。子どもたちの名前を覚えて、しっかりと授業を進めることができました。

もう1時間の研究授業は国語の「ごんぎつね」の授業です。事前授業といって、来週に行う校内授業研究会に向けて、となりのクラスの子どもたちに授業を行い、検討します。子どもたちはよく話し合って、自分たちの考えを予告編の台本作りに活かしていました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が国語で「ごんぎつね」の物語を学習して、タブレットパソコンを使って物語の「予告編」を作っています。

台本を決めて、動画の場面の絵やペープサートを作って、録画するようです。
本日:count up18  | 昨日:270
今年度:15910
総数:450763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/15 にこにこ泉あそび、6時間授業、家庭学習週間
11/17 5年林間学校(ハチ高原)、あいさつ運動(住中生来校)
11/18 5年林間学校2日目
11/19 5年生は20分休みから登校、3時間目から授業