〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

授業風景(2年生)

学習発表会に向けての練習もどんどん進んでいます。みんな動きもよくなっています。練習を一生懸命にしている姿はとてもすてきでした。みんながんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生)

お友だちと好きなことや夢中になっていることでお互いに質問し合って、会話テクニックを学んでいました。相手の話を聞くことは自分が話すこと以上に大切なことですよね。たくさんあいづちもうてたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

みんなで紙いっぱいに絵を描いていました。キレイな虹も見えます。廊下にも子どもたちが描いた絵がたくさん掲示されていますがどれもとても特徴的ですてきな絵ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生)

遠足に行く前に下調べをしています。楽しむだけではなく、予習もしっかりとやって学びのある遠足にもしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の自学ノート

2年生の教室の前の自学ノートを見てみると、季節にあった話題が盛り込まれていました。やはり秋ですね。秋の味覚やハロウィーンのことが書いてありました。季節を感じ取れることはとても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生)

今日はお話会の開催です。学校に本読みの方に来校いただき子どもたちに読み聞かせをしていただきました。前の方で聞こうと前のめりになっている子もいました。本を自分で読むだけではなく、聞くことも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up188  | 昨日:51
今年度:11320
総数:446173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/7 クラブ活動
11/8 朝礼集会
校内授業研究(5年2組)
5年2組以外 13時30分下校
11/10 遠足(2年生)
11/11 大東市小中学校弁論大会