〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

1年遠足【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとしきり遊んだら、もう一つの楽しみ、お弁当。
小さな弁当箱には、多くの手間と思いがつまっています。
食べたら、またまた遊びます。

1年遠足【1】

1年生の遠足は深北緑地。とてもいい天気で、とても爽やかな天候の日でした。
JRで四條畷まで二駅、しかし1年生には遠いところ。「ここ来たことある」の声しきり。電車のマナーは良かったですよ。
深北緑地は他の団体もなく貸し切り状態で、大型遊具を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

「こんぺいとう」さんによるお話会の様子です。
映像や具体物を見て、その世界に入るのもいいものです。
でも、時には語りだけで、自由にイメージを膨らませるのもいいですね。
画像1 画像1

2年遠足【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当は、仲良く班で食べています。木陰はとても涼しく爽やかでした。
昼食後は、公園内の別の遊具へ。
ここでも思いきり遊びました。
花もきれいに咲き、チョウを追いかける子も。

2年遠足【1】

2年生の遠足は久宝寺緑地です。
放出でおおさか東線に乗り換え新加美まで行きます。
前日の大雨で天候が心配でしたが、すごしやすい1日でした。
大型遊具も使い放題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2年【団演】

2年生は「やってみよう」。
タンバリンを持っての元気いっぱいの踊りでした。
はじけるような動きがとても良かったです。何か元気装置があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1年【団演】

1年の団演は「モリモリマッスルでみんなヒーロー」。
小さな1年生が、大きな運動場をいっぱいに使っての演技です。
踊りながら早口言葉を言うのは、難しかったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up142  | 昨日:202
今年度:15503
総数:450356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/15 5年遠足(雨天決行)
6/19 水泳指導開始
1年遠足予備日
6/21 4時間授業