氷野小学校のトップページです。

1年生 図工科「サンタクロースのそりにのって」

12月2日(火)
 1年生が、「サンタクロースがそりに乗って、トナカイさんに引っ張ってもらいながら、お家の煙突から入ってみんなにプレゼントを届けてくれる」という「お話しの絵」を描こうとしているところでした。
 先生のお話を聞き、サンタさんやトナカイさんの写真もみせてもらいながら想像をふくらませていました。
 そりに乗ったプレゼントの箱には、きっと自分が欲しいものが入っているのでしょうね。
 出来上がった絵を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工科「ビン人形」作り

12月2日(火)
 2年生が、図工科で「ビン人形」を作っていました。
 家から持ってきたビンに、布を巻き付けて頭を作り、ボタンやフェルトをボンドで貼り付け顔を作っていました。
 一人ひとりが違う材料を使い、工夫しながら作っています。
 個性溢れる楽しい作品が出来ていっていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(火)
 今週に入り、インフルエンザで休まないといけない子も少なくなりました。
 しかし、何という寒さでしょう。西風の冷たいこと。
 そんな中でも子どもたちは、外で元気に遊んでいます。
 1年生の大なわ跳びの回し役を、6年生がしていました。1年生には難しい回し役を、6年生が進んでしてあげたようです。
 1年生にとって、引っかかるまで何回も跳べるので楽しい大なわ跳びになりました。良かったね。
 6年生、今日もありがとう。

第27回国際平和ポスターコンテスト入賞者表彰式

11月29日(土)
 第27回国際平和ポスターコンテスト入賞者表彰式が大東市立総合文化センター(サーティホール)にて行われました。
 本校からは、梅垣さん・木山君・桑原さん・西村君の4人が入賞し、保護者の方と共に出席しました。
 頂いて着ているTシャツの胸には、賞を受けた自分の絵が印刷されています。平和について考え、それを絵に表すにはどうしたらよいかをまた一生懸命考えて、平和を願い描いた絵です。
 みんな、この気持ちを大切にしながら大きくなって欲しいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作科の授業

11月28日(金)
6年生が、図画工作科をしていました。
「名画を描こう」ということで、自分の好きな名画を模写しています。
色遣いや筆のタッチを工夫しながら描いていました。力作が出来つつあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語活動

11月28日(金)
 先週の5年生の外国語活動です。門嶋先生が来て下さいました。
 「What do you study on _ ?」「I study _.」の学習をしていました。
 ちょうど一週間の時間割を思い思いに書いているところでした。 これを使って英会話を交えながらビンゴゲームをするようです。
 書写は英語で「カリグラフィ−」、図画工作は「アーツ アンド クラフト」というそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:173
今年度:13086
総数:530032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 クラブ
12/9 地区巡視
12/10 地区児童会、現金徴収日
12/11 氷野小カルチャー
12/12 将棋教室