氷野小学校のトップページです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数の時間グラフを見て分かることを相手に伝えていました。さすがは6年生。結論、理由、根拠がわかりやすい。身振り手振りを交えて伝えることができている子もいます。

6年生:授業風景

画像1 画像1
6年生もテストが近いようです。こちらもいい雰囲気で学習が進みます。

6年生:きらきら月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氷野小学校では、お互いの授業を公開し、参観し合うことで、全教職員で授業力と学級経営力の向上に取り組む「きらきら月間」を毎学期行っています。初日に今日は6年生の公開授業。授業後の意見交換会で更なる授業力向上に励みます。

6年生:南郷中学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地元南郷中学校へ体験授業に出かけました。南郷小学校の子どもたちも来ており、中学校の先生、生徒会の子どもたちに囲まれて少し緊張気味。
みんなそれぞれ進路は違うけど、新しい環境でも頑張ってほしいものです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は寒い一日でした。元気な6年生は休み時間も教室で大ハッスル。他の学年より温度が高く・・・いや、暑いくらいでした。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
いわゆる数学A「場合の数」における「順列・組み合わせ」の単元も大詰め。まだ理解が「なんとなく」の子が多いようです。式で説明できるよう頑張って!

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「並べ方と組み合わせ」
分かる子にはすぐ分かり、分からない子にはチンプンカンプンになりやすい単元。分からない子に一生懸命伝える姿が美しいです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、詩を読んでいました。それぞれ自分が選んだお気に入り詩を読んでいるのに、何故かお経のように聞き心地の良い音になっていました。
本日:count up34  | 昨日:197
今年度:11940
総数:528886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 児童朝礼
1/30 チャレンジ
1/31 校内研究授業(3-1)
校内研究授業(3-1)、4年生こんぺいとう

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法