氷野小学校のトップページです。

6年生:算数・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
算数
テスト前の自主勉強。難しい計算を電卓を使わずに「電卓に勝ってやる」と頑張っている子もいました。頼もしい!。でも、私は計算機を使います...。
国語
毛筆で「中秋の名月」を書いていました。出来上がった作品を先生に見せている姿がとても美しい。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA行事の班決めをしているクラスがありました。今年のPTA行事、6年生は1年生と一緒に活動します。楽しい行事の決めごとをしているときの子どもたちは、本当に楽しそうな顔をで学習しています。
国語の学習では「熟語の成り立ち」を学習していました。「先生、意味教えて」と話しかけてくる子どもたちでしたが、そもそも「たまいし(玉石)」「よみかたわからん(養蚕)」「これ何(忠誠)」など読み方から分かっていないので大苦戦...。勉強しましょう!

6年生:算数

画像1 画像1
今日は午前中、市教育委員会 指導主事の先生が定例視察に来られていました。普段は大人しい6年生も指導主事の先生の顔をみて気さくに話しかけていました。昨年を思い出すんでしょうね。

6年生:体育・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では連続技の練習。見ている子どもと意見交流し、どんどん上達している子も。
算数でも活発な意見交流。6年生はどの教科でも「話し合い」が上手です。流石です!

6年生:英語

画像1 画像1
今日も中学校の先生が来てくれました。
スピーチの聞き取りをしていると、みんなほぼ同時にメモをとる手が動きます。今の小学生の英語力は凄い!
本日:count up4  | 昨日:173
今年度:13090
総数:530036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 チャレンジ
9/14 1年生遠足(キッズプラザ)