氷野小学校のトップページです。

南郷中学校体験授業5

 南郷中学校へ向かう道中では少し緊張していた6年生ですが、たくさんの中学校の先生に関わっていただき、帰るときには手を振ってくれる中学校の先生に対して、同じように手を振る6年生の姿がありました。
画像1 画像1

南郷中学校体験授業4

 一つの教室に、小学校の先生、中学校の先生、さらには南郷中と氷野小で英語に関わっているAETがいる風景、連携を感じます。
 各教室では、氷野小と南郷小の6年生がチームやグループになったりして交流できるようなしかけがありました。とても微笑ましい場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南郷中学校体験授業3

 授業以外にも、中学校の1日について説明をきく教室もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南郷中学校体験授業2

 中学校では、教員総出で10もの授業を用意くださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南郷中学校体験授業1

 6年生は今日、南郷中学校で体験授業です。
 校区の南郷小学校もいっしょです。
 ドキドキワクワク、南郷中学校グラウンドに集まりました。
 中学校生徒会メンバーのあいさつがとても上手で、1年生であるということ、そして氷野小の卒業生と知って驚きました。
画像1 画像1

朝のマラソン

 今日のマラソンは2・4・6年生です。
 風が少し冷たいですが、しっかり走ろうとする子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 理科室では6年生がふりこを使った実験中でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 社会の学習です。
 タブレット端末が机上にある教室風景、日常的になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 図書室での読書の様子です。シーンと静まり返っています。本の内容に集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 外国語科の学習です。かるた大会ではないですが、英単語を聴いて、何かを競っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 小学校理科の総復習でしょうか。3年生や4年生までさかのぼって復習しています。もちろん直近の6年生の内容についても復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 6年生の3学期は小学校生活の締めくくりとなる学期です。
 48日間しかありません。
 各教室では3学期の主な取組みを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up49  | 昨日:241
今年度:8944
総数:525890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 放課後チャレンジ
1/25 クラブ活動 氷野タイム
5年こんぺいとうさん読み聞かせ
1/27 三校合同研修会
4時間授業