氷野小学校のトップページです。

林間学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
怖がりさんもたくさんいましたが、キャーキャー言いながら楽しんでいます。

林間学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチックが始まりました。

林間学習9

画像1 画像1
アスレチックが始まります。こちらは涼しいので安心して活動できそうです。

林間学習8

画像1 画像1
実行委員さんの進行でカレーづくりも無事終わりました。怪我人もいません。
この後はアスレチックです。

林間学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しそうですね。皆んなよく食べます。私の分はあるのだろうか...

林間学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
皆んなで食べたカレーの味、忘れないでね。

林間学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよカレーづくり。調理実習の成果かスムーズに作ったいました。かまどは熱々です。

林間学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
入村式を終え、ホテル前でクラス写真。良い顔してますね。

林間学習3

画像1 画像1
入村式。練習の成果が現れています。とても上手に進行できています。

林間学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ予定通り赤松PAに到着。みなさん元気で寝れません…。

林間学習1 出発

画像1 画像1
予定より少し遅れましたが無事出発しました。私が氷野小に来てから初めての全員参加。これが何より嬉しいです。
早朝から準備、お見送りに来てくださった保護者の皆様ありがとうございます。子どもたちと2日間全力で楽しみます。

5年生:林間学習最終打合せ

画像1 画像1
明日からの林間学習に備えて係活動の最終打ち合わせ。あとはしっかり寝るだけですね。
明日・明後日は林間学習特集です。随時掲載しますのでご覧いただければと思います。また、帰りのバスの進行状況についてはメール配信しますのでこちらもご確認ください。お迎えに来ていただける場合は、お子様にも向えいに行く旨を伝えてください。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
Qubena(AIドリル)を早速使っています。「難しい〜」と言っている子のタブレットを覗くと中3の問題にchallengeしていました。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に「雲」の見方について学習していました。今日は風が強いため雲の動きが活性化していました。林間学習の時の雲の動きが楽しみですね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がった「林間学習しおり」を開いていろんなことを話しています。「TVみれますか?」「ゲームは?」などいろんな質問が...。
何にせよ楽しみですね!

5年生:英語・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
英語は「過去形」学習。今は小学生でも知っているんですよ。体育のマット運動ではタブレットPCを使って自分の技の確認。


私の子どもの時とは教育環境はずいぶん変わりました...。

5年生:家庭科・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科
今日は調理実習。林間学習でつくるカレーライスを作りました。出来上がりをいただきましたが、とてもおいしく調理できていました。林間学習の時、皆と食べるのを楽しみにしています。

体育
突然の雨で運動場の体育は中止になりました。体を動かすのが大好きな5年生は体育館でドッジボールをしていました。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に調理実習(カレー)の打ち合わせ。プリントに書いてある材料「ジャガイモ 中3」などのメモに、先生「なかさん」て何?の質問。先生は明るく大笑いでしたが、子どもたちはポカーンとしていました。みんな「なかさん」とおもっていたのかな。「中(ちゅう)3個」です。林間学習が楽しみです...。

5年生:林間学習 班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で学年全体で学習。今日は係ごとの役割を確認していました。いよいよ林間学習に向けた学習も始まりました。9月28日が待ち遠しいですね。

5年生:国語

画像1 画像1
画像2 画像2
敬語を習っていました。難しいですね。「習うより慣れろ」かもしれませんね。
もう一クラスは犬派と猫派に分かれての対話学習。いろんな意見が出ていましたね。より良い考えは見つかりましたか?私は犬派です。
本日:count up149  | 昨日:160
今年度:12656
総数:529602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ活動
2/20 3年生障がい理解教育
2/21 4時間授業、、6年生こんぺいとう

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法