氷野小学校のトップページです。

5年生

 外国語科の学習の様子です。同じく市教育委員会指導主事が参観されました。
 本校が推進している取組み(好事例)を知っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 算数の学習です。難しい単元です。複数体制です。
画像1 画像1

5年生がラグビー体験

 花園近鉄ライナーズアンバサダーのタウファ統悦さん、本当にありがとうございました。
 ラグビー体験を通じて、たくさんのことを学んだ5年生です。
 教室では早速タブレット端末を使って感想文を作成しています。
 しばらくは「ワンチーム」が合言葉になりそうですね!そして「キラキラ」も・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がラグビー体験

 マスクのない子どもたちの笑顔を見ていると、「子どもたち、毎日こんなに豊かな表情をしているんだな〜」としみじみ思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生がラグビー体験

 クラスがかわりました。同じく「キラキラ」です。楽しく全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がラグビ−体験

 「キラキラ」、今日の合言葉です。「スタージャンプ」ともいうそうです。
 子どもたちは「キラキラ」をしないためにチームで協力します。でも、「キラキラ」をすることで盛り上がり、笑顔になる子どもたちです。いつのまにかクラス全体に一体感が生まれています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がラグビー体験

 プレーをして、よりよくするためにチームで話し合います。そして再度プレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がラグビー体験

 ボールを大切に扱うこと、相手を思いやること、ラグビー体験を通じて多くのことを伝えてくださいました。このあと、教頭先生、そして担任もタックルです。
 貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がラグビー体験

 今日は、花園近鉄ライナーズからアンバサダーのタウファ統悦さんに来校いただきました。元日本代表でありワールドカップにも出場するなど、輝かしい経歴をお持ちで、5年生の子どもたちに楽しく、そしてたくさんのメッセージを送ってくださいました。
 ラグビーの大前提は「ワンチーム!」です。
画像1 画像1

5年生

 社会科です。映像からも学びます。ふりかえりは自分の言葉で書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 5年生ろうか横階段の学年掲示板の作品です。一人ひとり思いがあって選んだ場所です。
画像1 画像1

5年生

 社会科の学習です。タブレット端末を使って、工業に関する内容から、自動車のついて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 AETと担任がうまく分担して、外国語の学習です。
 自分のものを探すため、相手に質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up110  | 昨日:161
今年度:9463
総数:526409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 大東市小中学生弁論大会
11/13 日曜参観・氷野クエ〜フォトミッション〜
11/14 代休日
11/16 4時間授業
5年読み聞かせ「こんぺいとう」
11/17 6年平和学習報告会