氷野小学校のトップページです。

社会見学について【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
先月末に社会見学に行きました。
はじめは、大阪府卸売市場まで行きました。
魚介類や青果が届くまでのシステムや、届いたときの保管方法、卸売りの仕方などさまざまな話を実際に目で見ながら聞くことができました。また魚市場では、1店舗開けてもらい、魚介類を触ることができる体験やお話などを聞きことができました。
次に、朝日新聞の工場へ行きました。実際に夕刊を刷っているところを間近に見ることができ、インク刷りの方法や新聞の歴史をはじめ、新聞ができるまでをお話して頂きました。
5年生の社会科では、食料生産・工場のものづくり・水産業・情報などここで学習したことを学習します。次の学習に活かせたらと思います。

夏休みの作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の翌日から夏休みの作品展がありました。
一人ひとりが工夫を凝らして作った作品がたくさん揃いました。
「貯金箱」や「ウェルカムボード」、「カレンダー」など様々な作品がありました。

作品展を回る時間には、ただ作品を見るのではなく、いい作品を見つけながら見る取り組みをしました。
「すごい。」「きれい。」だけでなく、「○○が工夫されていていい。」や「○○の色使いがいい。」など工夫されている点をしっかりと見て、考えることができました。

運動会の練習【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
暑くなってきました。
運動会の練習も本格的に始まりました。
よさこいソーランは、一生懸命練習しています。
運動会本番に向けて、かっこいい姿を見せるために頑張っています。
あと少しです。気合いいれて頑張ります。

新しい5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様、5年生への進級おめでとうございます。
最高学年へのステップに進むことができました。
今年度はこの4人で、力を合わせてがんばっていきます。
1組 川口 有紀
2組 宮崎 拓馬
3組 木村 彩希
4組 古林 功
よろしくお願いします。

高学年ということをしっかりと理解しているのか、自分で考えて行動できている子が多く、始業式や離任式でも頭を動かさず、じっと話を聞いていて、「さすが5年生だな」と思いました。これからが楽しみです。

11日(火)に学年開きとして、学年集会を開き、学年目標やめざしていくこと、行事、学習中の規律、持ち物などお話をしました。学年で統一し、学年で行事を動かせるようにこれから頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。



本日:count up36  | 昨日:54
今年度:13176
総数:530122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 児童会/委員会