氷野小学校のトップページです。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「聞き取りメモの工夫」の単元で先生たちにインタビューしています。事前にアポをとりに来るグループもあります。本格的ですね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間状態起こし(腹筋)をしていました。30秒間で30回以上できた子もいました。この先が楽しみです。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、早く課題が終わった子からQubena(AIドリル)に取り組んでいます。自分に合った課題のため集中していますね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間、歌いながら鍵盤ハーモニカの指使いをしている子がいました。音楽を楽しんでいるのが伝わってきます。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットPCをはじめとするICT機器の活用も大切ですが、アナログ情報(本)もとても大切。図書の時間に書籍の調べ方(探し方)についての学習。

4年生:共通到達度確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生になると集中力はさらに増します。教室の中はシーンと静まりかえっています。成長を感じます。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマの苗を植えていました。秋ごろにヘチマ束子を持って帰ってくるかもしれませんね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の大きな数。千万の位を扱っていました。これくらいの数になると大きさをつかみにくくなります。人生ゲームや桃鉄の世界の金額ですから…。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度導入されたデジタル教科書を早速使っての算数。時代とともに学びも進化しています。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間、今年度新しくなった先生への質問コーナーで分かったのですが、今度の先生はサックスの演奏が得意だそうです。聴いてみたいですね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
日直カードを作っていました。お気に入りのイラストを求めてタブレットPCを活用しています。1年間使うカードだからこそ拘ってほしいですね。
本日:count up10  | 昨日:51
今年度:11146
総数:528092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 水泳指導開始(〜7/12)、クラブ活動
6/18 放課後チャレンジ、PTA校区巡視
6/19 4時間授業
4時間授業、2年生こんぺいとう(読み聞かせ)
6/20 3年生人権教室