氷野小学校のトップページです。

遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
流石によく食べます。

遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
並んでいる時から「腹減った〜」を連呼していた子どもたち

遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイムの始まり〜

4年生 遠足3

画像1 画像1
クラス写真の後はお待ちかねのお弁当。

4年生 遠足2

画像1 画像1
到着後、プラネタリウムを見た子どもたち。少し眠そうな子もいますがクラス写真。

Fw: 4年生 遠足1

画像1 画像1
実行委員の子どもたちの進行で遠足がスタート。みんなマナーよく電車に乗っていました。道中での様子や先生の話を聞く姿をみて春の遠足から大きな成長を感じました。ドリーム21到着しました。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
作文を書く際、タブレットに一度打ち込んでから書き写していました。画面上のきれいな字を写しているためか、手書きの作文用紙の文字も心なしかきれいです。しかも、習っていない漢字もたくさん書き写していました。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の熱の伝わり方の学習でお好み焼きの「こて」を鉄板に置かないのはなぜかという問いの答えを考えていました。先生が書いたお好み焼きと鉄板の絵にみんな大爆笑。何に見えたかわかりますか^^

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育のプレルボール(バレーボールに似ています)のチーム作戦を考えていました。体育は体を動かすだけではありません。ここでも言語能力が試されます。

4年生:授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府立長吉高等学校の外国にルーツのある高校生4人との交流授業。高校生から中国、インドネシア、フィリピン、ベトナムを紹介してもらいました。
聞き取った内容を他のグループの子どもたちに伝え共有し、広めます。初めて聞くことが多く、驚きの多い授業でした。
本日:count up237  | 昨日:165
今年度:12909
総数:529855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 学習参観・学級懇談会、PTA紙面総会
学習参観・学級懇談会・PTA総会
学習参観・学級懇談会・PTA紙面総会
2/29 4年生障がい理解教育
3/2 PTA実行委員会
3/4 6年生を送る会

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法