氷野小学校のトップページです。

視覚障がい理解教育

10月30日にゲストティーチャーとして雑賀利幸さんに来ていただきました。実際に目の見えない方からお話を聞き、貴重な時間となりました。
雑賀さんから日常生活では、できることとできないことがあることや、お金を見分ける道具や色を見分ける道具などを紹介していただき、普段の生活の動画も合わせて詳しく話をしていただきました。例えば、歩くときに白い杖を使う理由として、足元の確認だけでなく、周囲の人に「目が不自由であること」に気付いてもらうという理由があるなど、なるほどと思うことがたくさんありました。
また、「障がいのある人を『かわいそう』と思わないでほしい」や「目の不自由な方に声をかけて断られたとしても怒らないでほしい」など、印象に残ったこともありました。講演会から学んだことを生かし、どんな人に対しても、相手の気持ちを考え、思いやりのある行動ができるように、これから一人ひとりが生活していってほしいです。
本日:count up6  | 昨日:197
今年度:11912
総数:528858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 新1年生入学説明会