氷野小学校のトップページです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で繰り上がりのある計算をグループで教え合っています。

教える=学びの深化』
『わからないと言える=居心地の良い学級』

とても居心地の良い空間でしたよ。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
チャイム着席について話し合っていました。ルールは大切ですが、なぜ必要かを考えるのはもっと大切ですね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の書き順。タブレットPCで確認した後、指で確認します。今も昔も変わらない光景です。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットPCで蝶の変態について静かに学習していた子どもたち。実物を先生が出すと急に盛り上がりました。やはり実物の威力はすごい!

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間「茶摘み」のリズム遊び。懐かしいですね〜。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の運動会練習。かなり仕上がっています。声の大きさも全学年で一番大きいと思います。きっと「やりたい!」という気持ちが強いからだと思います。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
辞書で調べた言葉に付箋を貼っています。もう50枚以上も貼っている子も。50枚を超えると先生から「on-lineでバッジ」をもらえるようです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、先生が出した課題をタブレットPC上の図に加筆して自分の考えをまとめます。書いたり消したりが簡単で良いですね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で隊形移動の練習。みんなとてもキビキビ動いていて1年間の成長を感じます。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から「新しい計算方法」を学びます。そう、割り算です。このあたりで算数嫌いが増える単元です。掛け算が定着していない子にはとても難しい単元です。お家でも確認してあげてください。至急掛け算から復讐する必要があります。
本日:count up98  | 昨日:241
今年度:13011
総数:529957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 4時間授業
4時間授業、1年生こんぺいとう(読み聞かせ)
6/14 2年生遠足(寝屋川公園)
6/17 水泳指導開始(〜7/12)、クラブ活動
6/18 放課後チャレンジ、PTA校区巡視