氷野小学校のトップページです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はこんぺいとうさんの日。
とても良い雰囲気で聞けています。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会のセリフ分担をしていました。「言いたい」子が多いようです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
体育館で音楽会練習をしていました。次回から他の学年と見せ合いっこが始まるようです。

3年生:参観日

画像1 画像1
学級閉鎖に伴う振替参観日。子どもたちは掃除時間からソワソワ。校門前でお家の方が来るのをずっと待っていましたよ。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の跳び箱。3年生は台上前転がとても上手です。少しアドバイスするとすぐに上達します。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の三角形の学習。身の周りにある三角形を探しています。廊下から見える巨大な三角形に気が付いたようです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の隙間時間にQubena(AIドリル)を使っています。校内でよく見かける光景になってきました。

3年生:授業風景

画像1 画像1
図工「不思議な乗り物」そろそろ完成している子もいます。とても丁寧に工夫して塗っている子もいます。そんな子は楽しそうな顔をして描いていますね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
再来週の遠足のための事前学習。カップヌードルを開発した安藤百福さんについて学習していました。
安藤さんの言葉の中に好きな一説があります。
「青春を楽しむのはいいけど、学ぶときは学び、働く時は働くべきです。そして、学んだり働いたりすることに喜びを見出せないと、真の幸福はつかめないと思います」
深いですね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
「不思議な乗り物」を描いていました。本当に不思議です。作品からタイトルがわからないくらい不思議な絵です。色塗りをして、完成した時にさらに驚く作品になりそうです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会に向けた練習中の一コマを撮影。編集しているとピースサインをしている子が。余裕ですね。

3年生:社会見学 川村義肢株式会社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作年まではon-lineでの見学でしたが、今年は訪問させていただきました。いろんな物を直接見て、触れて学びの多い時間になりました。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業中、他の子が説明するときに上手にアシスト。アシストがうまくいきハイタッチ。良い雰囲気で授業が進んでいます。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間「ふしぎな乗りもの」をテーマに絵をかいていました。子どもたちが作品につけている乗り物の名前がまた面白いです。とても覚えられない呪文のような作品名もありました。完成が楽しみです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
3年生は1組と2組で「授業交換」をしています。担任の先生以外の授業が増えます。子どもにとっても良い経験となります。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
プロジェクターをタイマー代わりに使って時間を測っています。子どもは時間を測るといつも以上に集中します。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
教室を覗くと「さっき見にきてほしかった」と子どもたちが言っていました。道徳の時間、意見交換が活発なので自信があるようです。授業を楽しんでいるのは素敵です。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
このメガネ、見たことありません?数年に一度話題になります。
子どもたちは太陽の観察をします。毎日見てはいるもののしっかりとは見れていないもの。理科の観察・実験は楽しいですね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科のテスト中。とても静かです。
タブレットPC内のアプリを利用してタイピングをしているクラスも。「〇〇先生の記録を超えた!」と喜んでいる子もいました。大人顔負けの速さです。

3年生:図工・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
図工
フォトフレーム作りもいよいよ大詰め。今日はニスを塗って仕上げをしていました。廊下はすごいにおいで充満していました...。仕上がりはピカピカになってきっと満足のいく作品になったことでしょう。
本日:count up142  | 昨日:36
今年度:12342
総数:529288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会活動、家庭生活チェック週間(〜1/19)
1/16 朝のマラソン開始(〜2/9)
朝のマラソン開始(〜2/9)、チャレンジ、PTA校区巡視
1/17 4時間授業
4時間授業、3年生社会見学(歴史民俗資料館)、1年生こんぺいとう
1/19 6年生南郷中学校体験授業、3年生介助犬体験教室

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法