氷野小学校のトップページです。

3年生

 来年の水泳につながる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 先週、唯一、校長先生がプールにいなかったクラスです。
 子どもたちのステキなところをたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 「全部の授業がプールやったらな〜」とつぶやく3年生。
 見学者はゼロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 3年生です。えがおがたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 それぞれのクラスとも学習に集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 「腰骨を立てる」、良い姿勢です。
画像1 画像1

3年生

 先生のお話がしっかり聞ける3年生でした。
 いいお天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 「えっ?もう終わり?」「もっと入りたい〜!」「水、気持ちいい〜!」と嬉しい声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 始業式でのお話を全体でふりかえっています。
 さっそく夏休みの思い出を文章にしています。
 まわりの人の夏休みの様子が気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 宿題やプリント類など、持って帰るものを確認しています。
 一学期、よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察OBの支援員さん来校

 今日は、市教育委員会より警察OBの支援さんに来校いただき、各教室や廊下を学校長といっしょにまわりました。
 あるクラスでは「どろぼう捕まえたことある〜?」と質問する子どももいました。
 あるクラスでは「校長先生の弟ですか?」と聞いている子どももいました。
 いったい校長先生を何歳だと思っているのでしょう・・・。
画像1 画像1

3年生

 図工の時間です。力作ぞろいです。「校長先生、見てください!」と、丁寧な技が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 国語の学習で、聞き取りを行っています。大事な箇所はメモをとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 教室そうじの様子です。
 今日は個人懇談最終日です。
画像1 画像1

3年生

 算数の学習です。しっかりとした挙手、しっかりとした発表、そして拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 上の写真は社会科の学習です。めあては「畑ではたらく人々のことを考えることができる」。
 下の写真は算数の学習です。めあては「あまりをどうすればよいか説明することができる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 国語の学習で漢字を勉強しています。
 となりのクラスでは算数です。
 教室のうしろの掲示物は、今日からの懇談に向けて廊下側に掲示しています。ゆっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 なるほどな〜!の学習展開でした。社会科で内容を深めようとした際、「えいせい」という言葉に疑問をもった子どもたち、すぐに国語辞書で言葉を調べます。そして、全体で共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 図工の時間です。黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1

今日は3年生でこんぺいとうさん

 今日の読み聞かせは、3年生です。抑揚のある読み方は我々をお話の世界へどんどん引き込んでいきます。場面によっては、ろうかまで聞こえるほど迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:71
今年度:8968
総数:525914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/26 PTA役員会実行委員会
11/28 児童朝礼
11/29 4年障がい理解教育
チャレンジ
11/30 6年市連合音楽会出場