氷野小学校のトップページです。

きらきら月間・・・

 本校では、教職員のさらなる授業力アップをめざし、小グループで互いに授業を観合い、授業後には忌憚のない意見や改善方法を出し合い、教職員全体で授業力を高めていけるよう、年間数回、「きらきら月間」と銘打って取組みを行っています。もちろん校長先生も毎日の授業観察と併せて、「きらきら月間」では指導案をもとにじっくりと授業観察をします。
画像1 画像1

3年生

 国語説明文「すがたをかえる大豆」です。担任の先生の範読を聞きながら、おもわず子どもたちから「へ〜」と声が出ていました。
画像1 画像1

3年生

 AETによる外国語活動です。「B」と「V」の発音の違い・・・、3年生は聴くとわかるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 このあと、スパッタリングという技法を使うそうです。この作品も出来上がりが楽しみです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生

 図工です。きれいな模様です。
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up11  | 昨日:69
今年度:12175
総数:529121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 大東市小中学生弁論大会
11/14 日曜参観
11/15 代休日
11/17 クラブ 氷野タイム
11/18 3年人権擁護委員さんによる人権教室
校内研究授業(支援学級)
6年南郷中学校出張体験授業