氷野小学校のトップページです。

海遊館に行きました!【3年生】

画像1 画像1
遠足当日は、天気予報では雨の確立が非常に高かったのですが、みんなの祈りが通じたのか、なんとか曇り空のまま一日を終えることができました。一番みんなが熱心に見ていたのは、やっぱりジンベエザメでした。そのほかにも、サメやエイに触ったり、クイズに答えたり、楽しそうに活動していました。最後の観覧車は、かなり遠くまで景色が見えたようで、何が見えたかたくさん教えてくれていました。いい経験になったのではないかなぁと思います。

交通安全教室【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察の方に来ていただき、正しい自転車の乗り方について学びました。
信号や停まっている車など、色々な障害物がある道路を、みんな指導をもとに頑張って進んでいました。3年生になって、家に帰ってからも、自転車に乗ることが多くなったと思いますが、正しく乗って、けがのないようにしてほしいですね。

第45回運動会【ダイジェスト】エイサー☆(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会当日は、お暑い中ご参観下さりありがとうございました。
3年生のダンスは、沖縄の民謡によって踊るエイサーでした。パーランクというたいこをたたきながら踊るというのがとても難しく、最初は音もなかなかそろいませんでしたが、約1ヵ月間のみんなの努力で、とても迫力のあるダンスになりました。腰とひざを使って踊るので、筋肉痛になった子もたくさんいましたが、全力を尽くして踊りきっていました。かっこよかったですよ!

リコーダー【3年生】

画像1 画像1
音楽の橋本先生が、リコーダーの吹き方と最初の曲を教えて下さいました。息を出す量やタンギングがとても難しそうでしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。これから指づかいも増えてどんどん難易度が上がっていきますが、頑張ってほしいと思います。

算数の授業【3年生】

画像1 画像1
 時計の単元から、少人数教室の椿先生による授業が始まっています。時こくと時間の入り混じったややこしい問題も、みんな小さい時計と大きい時計を使って、一生懸命解いていました。
 もうすぐ分割での授業も始まります。つまづきの多くなる時期ですので、ご家庭でも少し様子を見ていただけるとありがたいです。

1年のスタートです!

今日は始業式。2年生だったみんなは今日から3年生です!気持ちを引き締めて1年間頑張ってほしいと思います。

先生の紹介

担任

1組 南 圭子

一人ひとりが「きらり」と輝くよう、どんなことにもあきらめずチャレンジできるよう
みんなと一緒に楽しく笑顔でがんばりましょう。

2組 小川 源太郎

授業時間は思いっきり学び、休み時間は思いっきり遊ぶ、メリハリのある1年間にしましょう。よろしくお願いします!

3組 高氏 希実子

やりたがり屋、知りたがり屋、好奇心にあふれた三年生。「みんなきらきらチャレンジャー」の学年テーマにそって、みんなでいろんなことにチャレンジし、きらきら輝く一年間にしていきましょう。

少人数担当 椿 翔悟

算数が得意な子は、もっと得意に、苦手な子は算数が好きになれるように楽しく頑張りましょう。


126名の輝きのために、学年一同、全力で取り組んでいきたいと思います!ご協力をお願いいたします。

本日:count up24  | 昨日:160
今年度:12531
総数:529477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 1学期終業式(台風による臨時休業の場合は、21日になります)